2022年4月19日放送の「あさイチ」の「ツイQ楽ワザ 脱マイナー食材!旬の山菜を楽しみつくす」
こちらでは重曹を使う山菜のあく抜き、時短でできる小麦粉を使ったあく抜きの方法の紹介です!
スポンサードリンク
失敗しないわらびのあく抜きの方法
山菜そばや釜飯でお馴染みのわらび。
山菜の中では強いアクを持つため、下処理されたものが多く売られていますが、
せっかくなら自分で調理したいもの。
けれども、わらびのあく抜きの失敗をしたというお悩みが多数。
定番のやり方は重曹を使います。
しかし、その量がポイント。
ワラビが溶けたという失敗の多くは重曹の入れ過ぎが原因。
アルカリ性の強い重曹は、わらび100gに対して0.1g程度(耳かき1杯分)で十分。
重曹を使ったあく抜きの方法
材料
わらび 100g
水 1リットル
重曹 0.1〜0.2g
スポンサードリンク
作り方
1.鍋にお湯を沸かし、煮立ったら重曹とワラビを入れる
2.お湯で6〜7分ゆでる。
3.火を止めて3時間ほど放置してさます
3時間も待てない人は、小麦粉を使うと時短でできます。
時短のワラビのあく抜き法
小麦粉を使った時短のあく抜き法
材料
わらび 100g
水 2リットル
塩 小さじ
小麦粉 大さじ4
水 1リットル
作り方
1.ボウルに水1リットルと小麦粉を入れて、よく混ぜる。
2.鍋に水2リットルを入れて沸騰させ、塩を入れて、わらびを5分ほど茹でる。
3.ゆでたわらびを①の小麦粉水に入れて浸す。
※熱で壊れたわらびの細胞膜からしみでるアクなどを、小麦の粒子が吸収してくれます。
4.20分経ったらできあがり。
重曹に比べて苦味は少し残りますが、フレッシュな食感が残ります。
まとめ
NHKあさイチの放送より
わらびのあく抜き(重曹)の方法!小麦粉で時短の方法の紹介をしました。
参考にしてみてください。
スポンサードリンク