【スッキリ】片付けの達人おさよさんの簡単アイデア収納術!押し入れほか

収納した部屋 掃除&収納

 収納した部屋

 2017年8月11日放送の「スッキリ!!」


インスタグラムで話題の片付けの達人主婦、
おさよさんの格安&簡単!アイデア収納術を紹介!

 
 

スポンサードリンク

片付けの達人主婦、おさよさん

おさよさんは100均などの格安グッズで
簡単&オシャレな収納術が注目され
インスタグラムのフォロワー数は23万人という
大人気のカリスマ主婦。

収納術をまとめた書籍は
現在6万部を超える異例のヒット!
 

今までの放送はこちら↓
【スッキリ】片付けの達人おさよさんの格安&簡単アイデア収納術!

【スッキリ】片付けの達人おさよさんの部屋がきれいになるアイデア収納術

今回のお宅は2世帯住宅に住む6人家族。

リビングや和室をのぞいてみるときれいで
片づけの必要はなさそう。

しかし、奥様のお悩みは和室の押し入れ。
子供服やお布団などで一杯だったのでした。

そして階段にも物が。

パントリー(食品保存室)も
収納ケーズにおさめられてはいるのですが
消費期限切れのものが多数。

 [br num=”1″]

おさよさんのアイデア片付け術

【押し入れ】
 
【物を捨てる基準】
全て出して要るものと要らないものを分ける

1年以内に家族が使う姿を想像できないものは捨てる。

どうしても迷ってしまうものは「見直しボックス」を作り、
とりあえず保管。

入れたものを1か月経っても使わなければ捨てます。

【布団は圧縮して縦に収納】
残す布団は圧縮してコンパクトにして
収納します。

布団を圧縮しても、平積みにしてしまうと
下の布団が取り出しにくくなってしまいます。

突っ張り棒を縦に使って仕切りを作り、
圧縮した布団を縦に収納すれば
どの布団もすぐに取り出せます。

空いたスペース
最上段:使用頻度の少ないおもちゃやイベントグッズ
2段目:紙袋に収納生活用品
3段目:祖父母の洋服や小物など

押し入れにスペースができ、
階段に置いてあったものもすっきり!

おさよさん押し入れ収納術
【左がビフォー、右がアフター】
[br num=”1″]

ハンガーで収納グッズ

押し入れにはハンガーで作った帽子ラックが。

【ハンガーで収納グッズの作り方】

1.針金ハンガーの肩の部分を内側に折り曲げる

2.中央部分も内側に折り曲げる

ハンガーで収納グッズ

3.ファブリックテープ(布製)を巻く

スポンサードリンク

ファブリックテープ(布製)↓

4.帽子をかけて収納する

[br num=”1″] おさよさんのお宅ではこれを
靴箱の中で突っ張り棒に吊るして
シューズかけにしたり、
そのまま物干し竿にかけて干したり
しているそうです。

[br num=”1″]

食料保存室

食料品が多すぎて賞味期限切れのものが
まざっていた食料保存室。

大量にある食料品を仕分け。
賞味期限切れの物は処分します。

必要なものだけを収納ケースにまとめます。

お風呂場との動線が近いので、
食料保存室の下半分は子供服のスペースに。
からになった収納ケースを使います。

食料保存室の上段には使用頻度の高い乾物などを入れ、
賞味期限が近いものは
マスキングテープを貼ってそこに置きます。

下段にはお子さんの着替えや小物などを収納。
また色付きのタグを付けて姉妹の服を分類。
 
食料保存室の収納術
【左がビフォー、右がアフター】
[br num=”1″] 

さよテク

【仕切りを作って取り出しやすくする】
100円ショップで買えるプラスチックシートに
パンチで端に穴を開け、結束バンドで固定して
縦に仕切りを作りました。

仕切りで収納
 
[br num=”1″] 
【紙袋で便利収納】
紙袋は上を2回ほど内側に折り曲げるだけで、
収納ボックスに早変わり。

靴下やハンカチなどの小物を入れるのに
活用できます。

紙袋で収納
[br num=”1″] 【靴下の超コンパクトなたたみ方】
かかと部分を内側に折り、
つま先をたたんで中に折り込めば
靴下をコンパクトにたためます。

[br num=”1″] 【ゴミ袋はかけて収納】
引き出しにいれておいたゴミ袋は、
ゴミ箱のそばに突っ張り棒を設置して
かけて収納すれば取り出しやすくて便利。

ゴミ袋の収納

おさよさんのお家では
タオルハンガーを使って種類別に
収納しているそうです。
[br num=”1″] 片付けの達人おさよさんの記事↓
【スッキリ】片付けの達人おさよさんのアイデア収納術!キッチン編

【スッキリ】片付けの達人おさよさんの簡単アイデア収納術!押し入れほか

【スッキリ】片付けの達人おさよさんの部屋がきれいになるアイデア収納術

【スッキリ】片付けの達人おさよさんの格安&簡単アイデア収納術!

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました