【情熱大陸】小田原屋惣菜店の場所は?「すき焼き袋」が人気:東京都文京区

副菜、惣菜、料理 生活

副菜、惣菜、料理

2022年3月6日に放送の「情熱大陸」
惣菜店店主 村山権一 今すぐ持ち帰りたい!「すき焼き袋」の生みの親

小田原屋惣菜店の紹介です!

スポンサードリンク

小田原屋惣菜店

あさりの佃煮、揚げ出しナス、ポテトサラダ、丹波の黒豆、高野豆腐…。

明治21年に創業、東京・文京区で130年余りの歴史を刻む惣菜店は
今日もお客さんのために作り続けています。

「小田原屋」5代目として店を切り盛りする村山権一さん、48歳。
彼が25年ほど前に開発した「すき焼き袋」がこの店の一番人気。
かつてお弁当で食べた「2日目のすき焼き」を再現したこの総菜は1日40個しか作れず、
午前中で売り切れてしまうことも。

「うちで売っているのはご馳走ではなく、普段食べるもの」
30種類に及ぶ惣菜を日々丁寧に、手間ひまかけて作っています。

早朝5時半、週に2度村山権一さんは築地場外市場に出かけます。
常連客との付き合いだけでなく、仕入先との付き合いもまた古いのだそうです。
帰る前に漬物のお店でお茶を御馳走になるのが習慣なのだそうです。

去年から、調理を担当するのは父珍之さんから権一さんに変わりました。
営業中は3つの羽釜で状況に応じて調理。
ポテトサラダのような定番メニューも、季節ごとのメニューも人気。
お店には親子4代に渡るお客さんもいるのだそうです。

仕事がすべて終わるのは夜の8時。
そのあとはお店の2階で息子の駿哉くんとゲームを楽しむのだそうです。

小田原屋惣菜店のお店の場所

お店 小田原屋惣菜店
住所 東京都文京区本駒込1-1-30

まとめ

情熱大陸の放送より

東京都文京区の小田原屋惣菜店の紹介をしました。
ぜひ参考にしてみてください。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました