【ホンマでっか】高野豆腐のドライカレーのレシピ!体脂肪の減少料理!加藤綾子アナ

体脂肪を減らす料理 料理のレシピ

スポンサードリンク

体脂肪を減らす料理

2017年8月9日放送の「ホンマでっかTV」の中の
「ホンマでっかレストラン」は
「体脂肪の減少に役立つ料理」

ここでは佐藤秀美先生の
高野豆腐のドライカレーのレシピ
を紹介!

スポンサードリンク

高野豆腐のドライカレーのレシピ

体脂肪を減らす料理
【左側の料理】

【高野豆腐のドライカレーのレシピ】

『材料』(2人分)
高野豆腐→2枚

豚ひき肉→100g

赤パプリカ→1/2個

粗ごしトマト缶→150g

おろし生姜→小さじ2

おろしにんにく→小さじ1

カレーフレーク→大さじ5

パセリ→適量
 
お米→適量

バーリーマックス大麦→お米の1/4 
[br num=”1″]

スポンサードリンク

[br num=”1″]  
『作り方』
1.米を研ぎ、
バーリーマックス大麦を加えて炊く
※最初の水はサッと浸して捨て
2回目の水から研ぐ

※大麦の分少し水を多めにして炊く

2.パプリカは横に半分に切り、
半分を1㎝角に切る。
※半分に使う場合は横に切った方が日持ちします。

3.高野豆腐は水で戻して、よく絞り、1センチ角に切る

4.カレーフレーク、あらごしトマト、
おろし生姜を混ぜ合わせドライカレーのタネを作る

5.フライパンに油とニンニクを入れて軽く炒め、
豚ひき肉を加える

6.豚ひき肉の色が変わってきたら、
②のパプリカを加えて炒める

7.⑥に③の高野豆腐を加えて炒める

8.⑦に④で混ぜ合わせた
ドライカレーのタネを加えて水分を飛ばす

9.炊けた大麦ご飯と⑧のドライカレーをお皿に盛り付け、
みじん切りにしたパセリを振りかけたらできあがり!

[br num=”1″]

体脂肪減のポイント

【バーリーマックス大麦】

オーストラリア連邦科学産業研究機構が開発した大麦。

水溶性食物繊維が豊富で、血糖値上昇、脂肪吸収を
抑制する働きがあるそうです。

お腹の中には痩せ菌(バクテロイデスという腸内細菌)があり
バーリーマックス大麦を毎日少量摂取すると
約2週間でやせ菌が増えるという研究も。

[br num=”1″] 【パプリカ】
パプリカに含まれているビタミンB2は
食べた脂質をエネルギーに変換する際に必要。

赤のパプリカが一番栄養成分が高いそうです。
[br num=”1″] 【高野豆腐】
高野豆腐は大豆食品の中でも
大豆タンパク質が最も豊富。

おもなタンパク質(牛、豚、鶏、魚、牛乳、大豆)の中で
最も脂肪減少に効果的なのが大豆タンパク質だ
という研究結果が報告されているそうです。

高野豆腐は水分が少ないため、
半分がタンパク質のかたまりとのこと。

なので大豆たんぱく質を効率よくとろうと思ったら
豆腐より高野豆腐の方がよい。

[br num=”1″] 【カレーフレーク】

スパイスの辛味成分が腸管を刺激し、
熱を生み出して体脂肪減少に効果的。
 
 
【豚肉】
豚肉はビタミンB1がトップクラス。

ビタミンB1は食べた糖質をエネルギーに変換してくれるので、
ご飯を食べる時にはビタミンB1をセットとして
食べるとよいそうです。

【ニンニク】 
香り成分が体内でビタミンB1の吸収を高め、
持続的に作用。
 
豚肉&ニンニク+ご飯で
糖質がエネルギーに変わりやすくなるそうです。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました