2022年2月12日に放送の「世界一受けたい授業」
新生活に備えて改善!無意識に使っている“嫌われワード”
大野萌子先生が無意識に使っている嫌われワードベスト8を
教えてくれましたので紹介します!
スポンサードリンク
無意識に使っている嫌われワードベスト8
大野萌子先生は2万人の社会人にコミュニケーション指導をしてきたカウンセラー。
”言い方”で損をしないための本が大好評。
「よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑」
>>よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑 [ 大野萌子 ]
第8位:私のこと覚えてる?
「私のこと覚えてる?は「何と言い換えれば好かれるセリフになる?」と番組で出題されました。
正解は「先に名前を名乗る」。
「私のこと覚えてる?」は相手の記憶を試しているようで不快にさせてしまう危険性があります。
会話の中で使うのは控えましょう。
第7位:私も同じだからわかる
「私も同じだからわかる」は「何と言い換えれば好かれるセリフになる?」と番組で出題されました。
正解は「同じじゃないけどわかるような気がする」。
相手と自分の体験は別物。
安易な共感は「お前に何が分かる!」と反感を買う恐れもあります。
励ますときは「わかる気がする」くらいの距離感が大事。
第6位:なるほど
「なるほど」は「何と言い換えれば好かれるセリフになる?」と番組で出題されました。
スポンサードリンク
正解は「そうなんですね」
「なるほど」と何度も言うとうわの空で他人事のように聞こえてしまいます。
「そうなんですね」と言い換えて、
できれば話の内容を具体的に繰り返すと理解したことを伝えることができ、相手を安心させられます。
第5位:自慢じゃないけど
「自慢じゃないけど」は「何と言い換えれば好かれるセリフになる?」と番組で出題されました。
正解は「ちょっと自慢していい?」。
自慢話はストレートにしたほうが嫌味になりません。
また自慢話は短くパッと終わらせることが重要です。
第4位:言ってくれればよかったのに
「言ってくれればよかったのに」は「何と言い換えれば好かれるセリフになる?」と出題されました。
正解は「役に立てることがあったら言ってね」。
「言ってくれればよかったのに」は相手が責められた気持ちになってしまいます。
相談しなかった相手を責めず、今後何かあったら話してほしいということを伝えます。
第3位:なんでこんなミスしたの?
「なんでこんなミスしたの?」は「何と言い換えれば好かれるセリフになる?」と出題されました。
正解は「どうしたら今後ミスを防げそう?」
「なんでこんなミスしたの?」はミスで落ち込んだ相手をさらに困惑させます。
過去に起きてしまったことを責める人は嫌われてしまいます。
逆に未来に向けて話をする人は好かれる傾向にあります。
第2位:恥ずかしいからやめなさい
「恥ずかしいからやめなさい」は「何と言い換えれば好かれるセリフになる?」と出題されました。
正解は「〇〇した方がステキだよ」。
注意するときは「やめなさい」などの否定言葉ではなく、「○○したらステキだよ」と
肯定言葉にすると相手も安心して聞き入れてくれやすくなります。
また、話しはしめに「でもさぁ」という否定言葉をつけるのは
「あなたの意見を否定します」という宣戦布告のような言葉なのでNG。
一度相手の思いを肯定した後に意見するとよい。
第1位:その話、前にも聞いた
「その話 前にも聞いた」は「何と言い換えれば好かれるセリフになる?」と出題されました。
正解は「〇〇の話ですよね!スゴイですよね」。
プラスの感想を付け加えることで「話を覚えててくれた」と相手が快く思ってくれます。
まとめ
日本テレビ世界一受けたい授業の放送より
無意識に使っている嫌われワードベスト8の紹介をしました。
ぜひ参考にしてみてください。
スポンサードリンク