【世界一受けたい授業】レンコン入りカレーのレシピ!太る人・痩せる人の違い

スパイスカレー 世界一受けたい授業

スパイスカレー

2022年1月22日に放送の「世界一受けたい授業」の今日からできる!太る人・痩せる人の違い

教えてくれる人は、京都医療センターの研究部長で、名古屋大学環境医学研究所の特任教授の、浅原哲子さん。
こちらではレンコン入りカレーのレシピの紹介です!

スポンサードリンク

レンコン入りカレーのレシピ

番組で紹介された低カロリーな食材でかさ増しの
レンコン入りカレーのレシピの紹介です。

高カロリーなルーの代わりに、すりおろしたレンコンとカレー粉で作れば、
食物繊維も取れて便秘も解消できます。
カリウムが豊富に含まれていてむくみにの改善にもなります

材料(2人分)

牛もも肉 120g
レンコン60g(すりおろし30.乱切り30)
玉ねぎ100g
にんじん50g
だし汁600g
めんつゆ 大さじ1
カレー粉 大さじ2
ごはん 300g

作り方

1.具材を切って肉炒め、色が変わったら野菜入れる

2.だし汁入れて30分煮る

3.めんつゆ、カレー粉、すりおろしたレンコンを入れて10分煮たらできあがり!

スポンサードリンク

「いただきます」を言わない人が太るワケの本

>>「いただきます」を言わない人が太るワケ スゴ腕女医の「やせる」極意 (知的生きかた文庫) [ 浅原 哲子 ]

太る人・痩せる人日常生活11の違いについてはこちらです↓
【世界一受けたい授業】太る人・痩せる人日常生活11の違い!浅原哲子

まとめ

日本テレビ世界一受けたい授業の放送より

レンコン入りカレーのレシピの紹介をしました。
ぜひ参考にしてみてください。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました