【マツコの知らない世界 雑煮】あんみつみはし、梅園、喫茶マコ!通年食べられるお店3選

お雑煮 マツコの知らない世界

雑煮

2022年1月18日に放送の「マツコの知らない世界」のお雑煮の世界。

人の家のお雑煮を食べ歩く雑煮研究家・粕谷浩子さんが
365日食べられる名店の絶品お雑煮3選を教えてくれました。

甘味処 梅園(東京・築地)、喫茶マコ(東京・築地)、あんみつみはし(東京・上野)の紹介です。

スポンサードリンク

365日食べられる名店の絶品お雑煮3選

長崎県島原市の具雑煮や福岡県朝倉市の蒸し雑煮など、
これまで 正月しか食べなかったお雑煮を通年で提供するお店が急増。

そこで粕谷さん厳選365日食べられる名店の絶品お雑煮を紹介。

甘味処 梅園(東京・築地)

東京・浅草 甘味処梅園は創業168年で浅草で最も古い甘味処。

ここでは4種類のお雑煮が通年で提供されています。
こちらで一番人気は梅園ぞうに。

・梅園ぞうに 990円

お餅は毎日自社工場で製造。
筍・うずら・海老など8種類の具材が入り、
出汁と塩だけで味付けするスープ。

お店 浅草梅園本店
住所 東京都台東区浅草1丁目31−12

喫茶マコ(東京・築地)

築地場外市場にある喫茶マコ。
築地場外市場の最初の喫茶店。
ノスタルジックな喫茶店なのにお雑煮は超本格的。

・海鮮雑煮セット(ホットコーヒー付き) 1800円

具材は築地で仕入れる鯛、ハマグリ、ホタテ、カニ。

お店 喫茶マコ
住所 東京都中央区築地4-9-7 中富ビル 2F

あんみつ みはし 上野本店(東京・上野)

粕谷さん一押しなのは上野にあるあんみつみはしの「おぞうに」。

何度でも通いたくなるフワフワ卵がすごい店。

卵を入れてから混ぜないことでふわふわに。
お餅も毎日作っているとのことです。

・おぞうに 730円

あんみつ みはし 上野本店の場所

お店 あんみつ みはし 上野本店
住所 東京都台東区浅草1-31-12

[br num=”1″]

まとめ

TBSテレビマツコの知らない世界の放送より

365日お雑煮を食べられるお店3選、あんみつみはし、梅園、喫茶マコの紹介をしました。
ぜひ参考にしてみてください。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました