2021年11月27日に放送された「世界一受けたい授業」
足の血管がボコボコになる下肢静脈瘤を改善する4つの方法を
「目黒外科院長」の齋藤陽(あきら)先生が教えてくれましたので紹介します。
スポンサードリンク
下肢静脈瘤になりやすい人チェック
①足がよくむくむ
②夜寝ていると足がつる
③膝の裏側の毛細血管が目立つ
④便秘がち
⑤座りっぱなしで動かない
⑥出産経験がある
2つ以上当てはまる方は下肢静脈瘤になりやすい可能性があります。
下肢静脈瘤の4つの改善方法
ふくらはぎマッサージ
1.アキレス腱の上あたりをつまむ。
2.そのままふくらはぎを下から上にむかってシッカリと揉み上げる。
3.次に親指が内側にくるように手の向きを変えて、同じく下から上にむかって ふくらはぎの内側をもんでいく。
血液を下から上にむかって流すイメージで1日1分をめどに行います。
夜寝る前に行うのがおすすめ
お風呂に入り、血管を温めながらマッサージすると血液の流れがよくなりマッサージの効果がさらにアップ。
足湯をしながらでも効果が期待できます。
着圧ソックス
着圧ソックスは履くことで足の血流が良くなり、足のむくみの改善が期待できます。
薬局などで市販されているものと医療用のものがありますが、圧力が違うだけで基本の構造は同じ。
足首周辺にもっとも圧力が強く、上に行くにしたがって段階的に圧力が弱くなっているため
着用することでふくらはぎの筋力をサポート。
さらに静脈を締め付け、血管を縮小させることで血流が速くなります。
その結果、重力に逆らって心臓に運ばれる静脈の血流を促進してくれます。
着圧ソックスはデスクワークで座りっぱなしなど、
ふくらはぎを動かさない状態が続くときにはくのがおすすめ。
着圧ソックスのお取り寄せ
スポンサードリンク
腹式スクワット
腹式呼吸で深い呼吸をすることで横隔膜がよく動きます。
その横隔膜の動きによって足の静脈にある血液が吸い上げられて血の流れがよくなります。
デスクワークが続き仕事に集中している時は浅い呼吸になってしまいがち。
血液を吸い上げる力が弱くなっている上に
座りっぱなしで ふくらはぎを動かしていないため血液を押し上げる力もなくなっています。
そんな時にオススメなのがふくらはぎと横隔膜両方を動かすストレッチです。
1.イスに座ります。
2.腕を上げながら3秒かけて立ち上がる。
※このとき鼻から息を吸い、お腹を膨らませながら呼吸するのがポイント
3.今度は腕を広げながら下ろし、5秒かけて ゆっくりとイスに座る。
※このときは口から息を吐きながらお腹をへこませる
これを5回、1時間に1セット行うのがオススメですが、無理のない範囲で行ってください。
ポリフェノール
下肢静脈瘤に効果が期待できるのがワイン、ブルーベリー、チョコレートなどに含まれるポリフェノールです。
コーヒーもおすすめ。
ポリフェノールといえばワインを考えがちですが、
コーヒーでもワインと同等もしくは それ以上のポリフェノールが含まれています。
ポリフェノールが静脈を強化してむくみを防く効果があります。
また緑茶にもポリフェノールが含まれているのでおすすめです。
┌─┐ ┌─★
│ 復 │ │ 習 │
★─┘ └─┘╭━━━━━━╮
若い人も要注意!
╰v━━━━━╯
😵#下肢静脈瘤 改善法✨
🦵┉┉┉┉┉┉┉┉
腹式スクワット
┉┉┉┉┉┉┉┉🦵
無理のない範囲で行ってね👏#杉野遥亮#恋です @koidesu_ntv
復習はこちら👇 pic.twitter.com/BFFRGmdc6d— 【公式】世界一受けたい授業! (@seka1jugyou_ntv) November 27, 2021
まとめ
日本テレビ世界一受けたい授業の放送より
下肢静脈瘤を改善する4つの方法を紹介しました。
ぜひ参考にしてみてください。
スポンサードリンク