2021年11月13日に放送された「世界一受けたい授業」の太る人痩せる人の違い。
教えてくれたのは3000人以上のダイエットを成功に導いた医師
京都医療センター研究部長「浅原哲子(紀子)先生」です。
太る人痩せる人の日常生活12の違いを教えてくれました。
スポンサードリンク
「いただきます」を言わない人が太るワケ スゴ腕女医の「やせる」極意
太る人痩せる人の違い
①いただきますを言わない人は太る
「いただきます」や「ごちそうさま」を言わない人は食事にけじめがなく、
つまみ食いやだらだら食いなどでものを食べている時間が長い傾向にあります。
長時間の食事は糖を脂肪に変えるインスリンが過剰に放出されるため、
体内の脂肪量も増えて肥満につながってしまいます。
食前・食後は「いただきます」と「ごちそうさまでした」をいって食べる時間のけじめをつけるようにします
②食べたいものがわからない人は太る
人の脳にはいま体に足りていない栄養分などを感知する機能が備わっています。
なので痩せている人の場合、いま食べたいものがハッキリしていて自分に必要な栄養分を摂ろうとします。
しかし、何が食べたいか分からない肥満予備軍の人は、気づかず偏った食生活を続けてしまっている可能性があります。
普段から食べたいものを意識することが肥満予防につながります
③睡眠不足の人は太る
肥満の一般的な原因として過食や運動不足があげられますが、実は睡眠時間も重要です。
2017年のイギリスのリーズ大学での調査では、
6時間睡眠の人は9時間睡眠の人と比べてウエストが平均3cmも太いことが分かりました。
しかし逆に寝すぎも良くありません。
睡眠は7~9時間の間でおさめるようにします
④朝起きてすぐカーテンを開けない人は太る
朝、時間がなくカーテンも開けず急いで準備する人もいますが、これも太る原因になります。
そんなBMAL1を減少させるのが日光です。
体内にはBMAL1という脂肪を蓄積しやすくする遺伝子があり、これがが増殖すると肥満の原因となります。
日光を浴びることで減って行く性質があり
夜に増えた分は朝日を浴びることで減らすことができます。
朝起きたらまずはカーテンを開け
家にいる間も日の光を浴びるようにしましょう
⑥舌によごれがたまると太る
舌にある味覚を感じる組織の味蕾が食べかすや過剰な細菌などでふさがると味を感じにくくなります。
そのため濃い味などを好むようになり太りやすくなります。
スポンサードリンク
舌を掃除する際は通常のハブラシで舌を磨いてしまうと傷つけてしまう恐れがあるので、
舌専用ブラシで1日1回朝に歯みがきのついでに掃除しましょう。
市販の舌専用のブラシで1日1回、朝の歯磨きと一緒に舌磨きするのがオススメ
⑥コップ2杯の水で痩せる
実は水分の取り方にも太る人痩せる人の違いがあります。
バージニア工科大学の研究では、3か月間食前にコップ2杯の水を飲むグループと飲まないグループに分けて比較。
この研究でコップ2杯の水を飲んでいたグループはおよそ7キロもの減量に成功しました。
水を正しく飲めば代謝が良くなり痩せやすくなります。
水を飲むと体重が増える気がして水分を摂らない、という人もいますがそれは間違いです。
1~2時間おきにコップ1杯程度の水を飲むようにしましょう。
⑦一口食べるごとに箸を置く人は痩せる
太りやすい人はどんどん 口に入れてしまう傾向があります。
早食いは かむ回数も減るため脳の満腹中枢が満腹感を感じにくくなり
食べ過ぎにつながってしまいます。
食べ物をどんどん口に入れてしまう原因の一つは、常に箸を持っていること。
その箸を一口食べるごとに置くことで自然と早食いを防ぎ、自然と噛む回数も増えます。
箸置きダイエットはすぐに効果が実感できるのでおすすめです。
⑧痩せやすい人ほど気温の変化に敏感
寒さが痩せ細胞である褐色脂肪細胞を活性化させる大事なポイントです。
つまりこれからの時期が痩せるのに絶好のチャンス。
褐色脂肪細胞とは体温を一定に保つ働きをする細胞で、寒さを感じると熱を作ろうと脂肪を燃焼させます。
これからの時期は掃除の後の換気のついでに冷たい空気を取り入れるなど少し温度を下げて
上手に痩せ細胞を活性化させればうまく痩せられる時期なのです。
⑨緑茶を飲む人は痩せる
1日1杯緑茶を飲むと痩せ細胞を約2倍活性化させることができます。
北海道大学や天使大学の研究によると、
緑茶などに含まれるカテキンを含んだ飲料を5週間飲んだところ、
痩せ細胞による消費エネルギーが約2倍になったという結果がでています。
茶葉入りの餃子もおすすめ。
⑩夕食が食べられない場合は分食で痩せる
本来の正しいダイエットは3食きちんと食べるのが基本です。
しかし残業などで夕食が遅くなる場合は、時間を分けて食べるのがダイエットには効果的です。
遅い時間に帰宅して一気にドカ食いはNG。
夕食が遅くなる場合は19時頃の隙間時間におにぎりなど 軽く食べておけば
家に帰ってからは 野菜など軽いものでも満足できます。
⑪食後に軽く動く人は痩せる
国際的な医学雑誌に掲載された研究によると、食後は散歩程度の運動でも減量効果があることが分かりました。
夕食後に散歩ができない場合は食器洗いや部屋の片づけ程度でも効果は期待できます。
つまみ食い防止方法
食後についついやってしまうのがつまみ食い。
しかし、食後にあることをするだけでつまみ食いを防止する効果が期待できます。
それは歯磨き。
食後に歯みがきをすることで、つまみ食いを諦めるきっかけになります。
また1日1回以下しか歯みがきをしない人は、
1日2~3回歯みがきをする人と比べて肥満度が高かったというデータもあります。
⑫1日2回体重を量る人は痩せる
1日2回体重を量ると、体重の変化がわかり痩せやすくなります。
朝と夜の差が少なければ、痩せていく傾向に。
逆に朝と夜の差が大きい場合は体重が増えていく傾向があり生活を見直す必要があります。
まとめ
日本テレビ世界一受けたい授業の放送より
太る人痩せる人の違いを紹介しました。
ぜひ参考にしてみてください。
スポンサードリンク