2021年11月6日に放送された「土曜はナニする!?」の予約が取れない10分ティーチャー。
爆速レンチンレシピの女王・山本ゆりが電子レンジにサヨナラ!?
新たに考案した「10分以内でできるフライパンレシピ」
こちらでは山本ゆりさんのフライパンレシピのまとめです。
スポンサードリンク
山本ゆり先生
「レンチンレシピの女王」山本ゆり先生。
日本一売れている料理本「syunkonカフェごはん」シリーズは、累計700万部を突破!
今年8月に、耐熱容器が付いた新刊「山本ゆりのおいしいレシピBOOK」を発売するも即完売という人気ぶり!
しかし、今回は「実はレンジより簡単!?10分以内でできるフライパンレシピ」を紹介してくれます!
明日「#土曜はナニする!?」の10分ティーチャーに出演します!
いつものレンジ…ではなく【フライパンを使った10分以内に作れるレシピ】を5品紹介します!!
明日すぐ作れるようなレシピばっかりなんで是非✨スポンサードリンク
(なんかレンジと決別するシーン色々撮影したんですけど、どんな映像になってるんやろ…笑) https://t.co/VmLERqtjb4
— 山本ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) November 5, 2021
とろとろ卵の鉄板カルボナーラ炒飯のレシピ
新感覚!とろとろ卵の鉄板カルボナーラ炒飯!
溶き卵を入れていくのですが、
生クリームの代わりに、マヨネーズで、コクとまろやかさを出します。
卵が油分が混ざるのでぱさつかずにとろとろに仕上がります。
本格担々麺のレシピ
担々麺に必須な練りゴマはすりゴマと牛乳で代用して作ります。
すりゴマと牛乳で担々麺特有の濃厚な練りゴマのまったりした感じを出します。
長芋のかけら焼きのレシピ
世界一簡単な長芋料理。
材料は長芋、片栗粉、めんつゆだけ。
しかも、包丁も使いません。
秋の味覚たっぷりアクアパッツァのレシピ
アサリは砂出しなどが手間なので
うまみが出る食材としてキノコ類を使用。
もつ鍋風 豚キャベツ鍋のレシピ
鶏ガラスープの素に、めんつゆ、これにニンニクの風味が混ざることで
もつ鍋風の味になります
まとめ
フジテレビ土曜はナニする!?の放送より
山本ゆりさんのフライパンレシピのまとめを紹介しました。
ぜひ参考にしてみてください。
スポンサードリンク
コメント