2017年7月1日放送の「SmaSTATION!!」ことスマステは
「新100円アイデア便利グッズ2017夏」
ダイソー、キャンドゥ、セリアの100円ショップに加え
2015年兵庫県神戸市に1号店がオープンして、
わずか2年間で全国に230店舗が誕生した新勢力、
ワッツも全面協力。
安いのにハイクオリティーな、
最新100円アイデア便利グッズズベストセレクション16!
こちらでは前半の8商品を紹介!
後半はこちら↓
★【スマステ/後半】新100均便利グッズ2017夏!ダイソー、キャンドゥ、セリア
スポンサードリンク
新100円アイデア便利グッズ2017夏①~⑧
【①カードスタンドケース(Watts)】
『4つの機能を兼ね備えた万能スマホ専用ケース』
スマホケースに取り付けるシリコン製の
スタンドにもなるカードケース
100円ショップで今、特に人気なのが、スマホグッズ。
中でもことし2月の発売から爆発的ヒット。
こちらは4つの機能を兼ね備えた、万能スマホ専用ケース、
「カードスタンドケース」。
1つ目の機能は、ポケット部分にスイカなどの
ICカードを入れられる、カードケースとしての役割。
シリコン素材で滑りにくいので、
カードが滑り落ちる心配もない。
そして2つめの機能は、シリコンの中に
スチールの板が入っていて、反り返るのです。
この状態でスマホを机に置くと、
ワンタッチでスタンドになるので動画を見るのも楽ちん。
そして縦に置けば、本を読みながらネットを
チェックしたりするときにも便利。
さらに3つ目の機能は、指にかけるようにして持てば、
落下も防げるフィンガーリング代わりに。
さらにさらに4つ目、イヤホンのコードを巻きつけて、
反り返った部分を戻すと、イヤホンのコードをまとめられる
収納クリップになるのです。
ちなみにこのグッズ、白以外に黒や赤など、
全5色のカラーバリエーションがあります。
【②絞れるシリコンざる(セリア)】
『食材の水切りがしっかりできる!ぐにゃぐにゃ曲がるザル』
洗った野菜の水切りに便利な、大人気100円グッズ
しっかり水が切れる新感覚ザル。
このシリコンで出来たザルは、柔らかいので
包むように絞ることで、水が切れること。
サラダに使うレタスなどの場合は優しく包むように絞り、
軽く振るだけで、水切りが完了。
ほかにもこのグッズ、絞り方を変えることで、
さまざまな用途に対応。
例えば、ギョーザに入れるキャベツや白菜のみじん切りなど、
しっかり水を切りたいものは、ぎゅっと丸めて絞れば、
たくさんの水が出てくきます。
ほかにもホウレンソウのおひたしなどは、
さらにねじるように水を切ればOK。
さらに瓶などのふたを開けるオープナーとしても使える
万能100円グッズ。
畳めるので、収納場所にも困りません。
『ネクタイがスルッと取れる不思議ハンガー!』
ちょっと違いますが↓
ビジネスマンの必需品、ネクタイ
ハンガーに掛けていると、ほかのネクタイが
するっと落ちてしまったりと、困ったことありませんか?
そんな忙しい朝のいらいらを解消してくれる100円グッズ。
なんとネクタイが最大30本もかけられる、
収容力に優れたハンガー。
しかし、人気の秘密はそれだけじゃない。
それは、ネクタイの取りやすさ。
例えば、一番下にあるネクタイを取る場合、
上に乗っているネクタイを落とすことなく、
するっと取ることができるのです。
一体なぜ、ほかと絡まることなく、
スムーズに取り出せるのか。
その秘密は、フック部分の角度。
通常はこの部分が垂直なので、
下のネクタイを取ろうとすると、
上のネクタイも持ち上がってしまう。
しかしこのグッズは、試行錯誤の末、たどりついた
絶妙な角度により、上のネクタイが持ち上がることなく、
するっと取り出すことができるのです。
ちなみにこちら、ネクタイが最大30本かけられるだけでなく、
棒の部分にベルトがなんと8本もかけられますよ。
【④ネコの便利キャッチフック(ダイソー)】
特殊な粘着シールを使っていて、
剥がしたあとがのこらずに何度も貼り直せます。
洗い物をしているとき、スポンジを置く
ラックがあるせいで、シンクが狭く感じてしまう。
そんな人にお勧めなのが、こちらの猫の形をしたグッズ。
裏面がシールになっているので、
シンクにそのまま貼るだけでスタンバイ完了。
スポンサードリンク
スポンジをグッズにつけると、
猫がくわえるようにスポンジがぴたっとくっつくのです。
スポンジがくっつく秘密は、
表面にある、数多くの突起物。
横から見てみると、表面部分に
かなり小さな鍵状のフックがあり、
これにスポンジの繊維ががっちり引っ掛かって
落ちないのです。
もちろんぬれた状態でもOK。
また、スポンジの裏の面も、
ぴたっとくっつきます。
ほかにも布巾をかけたり、
お風呂場のタイルにつけて、
ボディタオルもつけることが可能。
裏面が特殊な粘着シールになっているので、
剥がした跡が残らず、何度も貼り直せます。
【⑤マスキングテープカッター スタッキング(キャンドゥ)】
『大流行マステをまとめて収納!切り口自在のカッター』
今、女性の間で大ブームの文房具といえば、
マステこと、マスキングテープ。
おしゃれで使い勝手がいいと、
マステでさまざまなものをデコるのが大流行。
そんな大ブームのマステ関連で、
話題の100円グッズがこちら。
置き場に困るマステを収納して
使うのに便利なグッズ。
棒
状の軸を時計回りに回して外したら、
マステを並べて再び棒を取り付けるだけ。
すると同時に、5個のマステを
収納することができるのです。
使用するときは、使いたいマステを、
必要な分だけ引っ張り出して、
このカッター部分で切ればOK。
さらに、マステは見せるためのテープなので、
切り口にもこだわる人が多いですが、
実はこのグッズ、刃の上下を入れ替えることで、
大胆なぎざぎざから細かいぎざぎざまで、
貼りたいものの雰囲気に合わせて、
切り口を変えることができるのです。
さらに、脚と溝がかちっとはまって固定されるので、
マスキングテープカッターを積み重ねても
崩れることなくマステを自在に引き出せます。
自分の好きなマステをずらっと並べると便利だし、
インテリアとしてもかわいいです。
『するっと履けて脱げる!伸びる靴ヒモ!』
スニーカーを履くとき、靴ひもを結ぶのって
意外と面倒くさいし、かといってあらかじめ緩めに
結んでおくと、ぶかぶかして履き心地が悪い。
そんな悩みを解消してくれる便利な100円グッズ。
一見、普通の靴ひものようですが、便利なポイントは。
ゴム製のひもで伸びること。
通常の靴ひも同様、ひもの穴に通せば、
見た目も変わらず、履くのも脱ぐのも楽な
スリッポン風に早変わり。
適度なゴムの圧力で、フィット感も抜群。
むくんだ足でもするっと入り、
締め付けないので歩くのも楽々。
ちなみに履くのはちょっと面倒な
ハイカットのスニーカーも、簡単に履けます。
ちなみにこの伸びーる靴ひも、
長さも色もさまざまなバリエーションがあります。
『鏡が曇らない!魔法のフィルム』
湿気の多いバスルーム内で、
困ることといえば、鏡の曇り。
水で流しても、またすぐくもってしまって、
見えなくなってしまう。
そんな煩わしさを解消してくれる100円グッズ。
貼るだけでくもらない鏡用くもり止めフィルム。
こちらのグッズ、鏡に貼れば、およそ半年間、
くもりにくくなるという便利グッズ。
くもらない秘密は、フィルムの特殊加工。
鏡がくもる原因は、鏡についた小さな粒状の水滴。
その粒状の水滴に光が乱反射することによって、
白くくもって見えるのです。
しかしこのフィルム、特殊加工によって、
水滴が粒状にならず、平たく広がって
薄い膜になるようになっているのです。
だから光が乱反射することがなく、
くもらないのです。
一度フィルムを貼ると、
効果はおよそ半年間持続する、
経済的な100円グッズです。
『マジックテープ&保冷機能付き!紙袋風のランチバッグ』
こちらは今、インスタグラムなど、
SNSで超話題のランチバッグ。
くしゃっとした紙袋風のバッグで、
ふたの部分はマジックテープになっていて、
開け閉めも簡単。
お弁当とさらにペットボトルまで
入れられる大きめのサイズ。
人気の秘密はそれだけではないのです。
一見、ただの紙袋のようですが、
実は保冷機能がついているのです。
内側にはアルミ加工が施されているため、
スーパーでもらう保冷剤を入れたら、
お弁当や飲み物をしっかり冷たい状態のまま
キープしてくれます。
クラッチバッグ風に持てば、見た目もおしゃれ。
しかも普通の紙袋より頑丈なつくりなので、
簡単には破れないのです。
[br num=”1″]
後半はこちら↓
★【スマステ/後半】新100均便利グッズ2017夏!ダイソー、キャンドゥ、セリア
スポンサードリンク
コメント