2017年6月28日(7月1日)放送の「ダイエット大家族2017」
は10人のぽっちゃり大家族が
2か月で100kgのダイエットに挑みます。
やせる部屋づくりやダイエット4か条や
フリパラ体操の紹介!
スポンサードリンク
10人のぽっちゃり大家族が2か月で100kgのダイエットに挑む
北海道十勝地方の鹿追町に暮らす美千代さんと浩全さんは
平成元年に結婚。
その年に長男が誕生しその後6男4女10人家族に。
現在は合計10人で暮らしています。
家族は全員ぽっちゃり。
母は家族の健康のためはじめてのダイエットを決意。
ダイエットのエキスパート島野雄実先生が
やせる大切さを緑川家族に伝えました。
家族は現在の体重を計測、10人の合計体重は829.45kg。
目標は2か月で家族全員で-100kg。
島野雄実先生はまず雑然とした部屋の片付けを提案。
母は-100kg成功したら旅行に行くと宣言したのでした。
やせる部屋作り
ダイエット密着1日目。
整理収納アドバイザーの徳本さんらが
やせる部屋作りを伝授。
部屋は
食べ物はとりにくい場所に置くこと
部屋の温度を低くすること。
そして大掃除開始。
10時間の大掃除で推定4tを超える不用品、
大量の食料を整理したのでした。
リビングにダイニングテーブル、
背もたれのないイスを設置。
テーブルの上の大量の調味料は戸棚に収納。
鏡を置き、常にダイエットを意識する。
こうして太る部屋は
やせる部屋へと変貌したのでした。
ダイエット4か条
2日目島野雄実先生がが
具体的なダイエット方法を伝えます。
【10人2ヶ月100㎏ダイエット4か条】
①毎日食べたものの記録を取る。
②1品料理は避ける(昼は幕の内弁当、夜は品数を多く)
③おやつは禁止!小腹が空いたら痩せるチャンス!
④夕食は夜7時以降は絶対食べるな!(夜7時を過ぎたらサラダ)
[br num=”1″]ダイエット生活の最初の料理は
サバ風味の和風切り干しペペロンチーノなど。
パスタの代わりに切り干し大根を入れ
糖質オフ、食物繊維たっぷり!
それだけではなくサバ缶も。
サバ缶ダイエットやテレビやネットで
人気急上昇中。
サバ缶に含まれるEPAが脂肪燃焼効果を
促進させやせやすい体を作るのに
効果的といわれています。
スポンサードリンク
ほかにも
豆腐たっぷり肉豆腐
さきいか入り浅漬け
行者ニンニクのおひたし
アリシンを多く含み、
内臓脂肪を燃焼させる効果あります。
[br num=”1″]
4日目は高野豆腐を使った酢豚や
豆腐の卵サラダなど。
かなりたって22日目はバーベキュー
肉を焼いていると思ったら氷こんにゃくでした。
氷こんにゃくは
こんにゃくを凍らせて解凍するとスポンジ状になり、
タレに漬け込み焼くと肉のような食感になるのです。
そしてピザと思ったら
油揚げピザでした。
生地はパンではなく油揚げを使用。
カロリー、糖質をカット!
フライパンでも簡単に調理可能。
ラクやせ体操「フリパラ」
しかし思うように体重が減らない。
そこで楽やせ運動フリパラ考案者の高橋義人さんに
テレビ電話でダイエット指導を行ってもらいました。。
[br num=”1″]
【楽やせ運動フリパラのやり方】
1.まっすぐに立ち、両足のかかとをつけ
つま先を少し広げる。
2. 両手の人差し指と親指でLの形を作る。
※Lの形で指を伸ばすと
上半身のストレッチにも関わってきます。
TBSで
×プリパラ
○フリパラ pic.twitter.com/711akrmtal— MMM37@二日目G20a (@MMM37) 2017年6月28日
3.両手を真横に伸ばし、腕は広げたまま
上半身を動かさないように腰を左右に振る。
※体の一部を降ることで体幹が自然と鍛えられ、
お腹やお尻のたるみ、さらに二の腕も引き締まる。
1分間を1日3回行うとやせ全身の代謝がよくなり
やせすい体に。
スポンサードリンク
コメント