掃除

2017年6月13日放送のNHK「あさイチ」の「スゴ技Q」は
イマドキお掃除グッズ。

今回のテーマはフローリングワイパーと粘着クリーナー。

ここではフローリングワイパーの紹介!

スポンサードリンク

最近話題のフローリングワイパー

【スプレー付きのフローリングワイパー】

スプレー付きのワイパーはボタンを押すと
進行方向を霧吹きで濡らしてくれるので、
ドライシートがウエットシートに早変わりする
便利なワイパーです。


【木製ブナのワイパー】

天然のブナの木を使用し、金属がステンレスで
オシャレなワイパー。

日本製 フローリングワイパー 本体 木製 ワイパー モップ フローリング ほこり取り フロアワイプ 床用 簡単


【裏表使えるワイパー】

また裏表、側面が使用できるワイパーもあります。

番組で紹介されていたのとは違います↓


フローリングワイパーのゴミの取り残しを防ぐ方法

フローリングワイパーのゴミの取り残しを
簡単に防ぐスゴ技を紹介。

教わったのは墨田区の日用品メーカーの
フローリングワイパーの開発を担当する
野田幸男さん。

野田さんによると持ち方によって
変わるといいます。

問題「フローリングワイパー ゴミを取り残さない持ち方は?」。



正解は「端を片手で持つ」。

ポイントは、できるだけ力を入れずに持つこと。

ドライシートのデコボコがゴミを取るのですが、
力を入れるとデコボコが潰れてしまうため、
ゴミを取り逃してしまうのです。

スポンサードリンク

1.フローリングワイパーのグリップのおしりの部分を
手で包み込むように持つ。

2.床に押しつけないようにしながら前に滑らせる。


四隅にたまるゴミのキャッチの仕方

問題「四隅にたまる重いゴミ しっかりキャッチするには?」

四隅に残ってしまう砂などの大きめのゴミの取り方を、
使い捨てシートの開発を担当する大崎雅之さんに
教えてもらいました。

実は、四隅に残ってしまうゴミは
ほかとは種類が少し違い
重量が重いゴミです。

実はフローリングワイパーのシートは
糸くずや髪の毛など軽いゴミを取ることを
目的に作られています。
なので重たいゴミは苦手なのです。

繊維で絡めとろうとしても重さで
落ちてしまい取り残すことがあるんだそうです。

ポイントは8の字に動かすこと

四隅のゴミを真ん中あたりに持ってきて、
8の字にワイパーを動かすと、
ごみを取ることができます。

ちなみに、8の字で動かすときも
力を入れて押しつけてはだめです。

シートの繊維がより動くように
軽く添えるように持ってください。


100円のシートをパワーアップさせる方法

シートはバリエーションも値段もさまざまです

例えば高級なK社のシートは1枚あたり26円。
吸着力を高めるため、目を粗く薄くしています。

また耐久性を高めるため、
硬い繊維を編み込んでいます。

M社のシートは唐草模様のようなデザインです。
1枚当たりおよそ23円。

このデザインが、ごみをからめ捕る
最高の形だということで35年以上かけて
開発されました。

100円ショップのいちばんリーズナブルなシートは
1枚、約2円です。

100円ショップのシートは
リーズナブルなのですがパワー不足という声も。


そこで、格安のドライシートのパワーアップ術を
お掃除グッズに詳しい家事ライターの藤原千秋さんに
教えてもらいました。

ポイントは食器用洗剤を使うこと

1.バケツに水を2リットルほど入れる。

2.食器用洗剤を3~5滴加えて、軽く混ぜる。

3.ドライシートを浸し、軽く絞る。

食器用洗剤を加えることで、
水が染みこみにくい素材で出来ているドライシートが
ウェットシートのようになります。

よりウェット感を持続させるために、
シートを三枚重ねて使用するのがおオススメ。

。ドライシートを浸し、軽く絞って完成。こうするとドライシートがウェットシートっぽくなる。
食器用洗剤を使う場合はドライシートのみに使用する。フローリングワイパーのシート取り替え目安は、両面で6畳を10~12回分。


藤原千秋さんの本↓

スポンサードリンク