スポンサードリンク
2017年6月6日放送の「マツコの知らない世界」の中の
「ソフトクリームの世界」
一生に一度は食べるべきソフトクリーム11本を
森川勇一郎さんが紹介!
スポンサードリンク
ソフトクリームの世界
ソフトクリームに1000万円以上を
つぎ込んでしまった男
森川勇一郎さんがスタジオに登場。
【ミニストップのソフトクリーム】(220円)
日本ソフトのすごさがわかる一本。
ソフトクリームを食べるべき
ゴールデンタイムは朝6時くらい。
ミニストップのソフトクリームは
ソフトサーバーを洗浄した一発目が
マニアの間で一番うまいと言われているとのこと。
マダガスカル産のバニラと
北海道の生乳と生クリームを使用。
【森川流!こだわりの食べ方】
・”先っぽ”に全神経を集中。
・完成したら劣化がスタートするので
1分以内で完食。
[br num=”1″]
ソフトクリームに関する試験を合格した人に
与えられるソフトクリームマイスターの資格を持つ
菊地大介さんが登場。
ソフトクリームを作り、
マツコさんが試食したのでした。
おすすめご当地ソフトベスト3!
全国47都道府県のソフトクリームを制覇した
森川勇一郎さんオススメのご当地ソフトクリーム
ベスト3を発表!
10位:芋ようかんソフトパフェ/ふなわかふぇ(東京都)
9位:金閣そふと/金閣そふと(京都府)
8位:リキュールソフト/ミルク村(北海道)
7位:レモン牛乳ソフト/佐野SA下り(栃木県)
6位:堂島ロール・オン・ソフトクリーム/サロン・ド・モンシェール(大阪府)
5位:安納芋ソフト/ 風籟堂 (広島県)
4位:自然北牧ソフトクリーム/なかほら牧場(岩手県
[br num=”1″]
【第3位:喜久水庵ずんだ茶屋「プチずんだパフェ」宮城県】(400円)
つぶつぶした食感を活かしたずんだソフト
に特製のずんだ餅が入っています。
森川さんは冷たくて甘いソフトクリームの後に
温かくてしょっぱいポテトを食べる事を推奨。
[br num=”1″] 【第2位:ニューヨーク堂「ソフトクリーム(バニラ味)」長崎県】(200円)マツコの知らない世界で喜久水庵のプチずんだパフェ取り上げられてた〜〜 喜久水庵だったら喜久福も有名大好き😋 ずんだ茶寮のずんだシェイクもおすすめ🙌🏽#マツコの知らない世界#宮城県#喜久水庵#ずんだ茶寮#ずんだ pic.twitter.com/c7jHuPu9gg
— 彩峨 (@saigaaaaa524) 2017年6月6日
創業80年の老舗洋菓子店ニューヨーク堂さんで
食べることができます。
生乳100%で長崎の新鮮な赤卵を使用しています。
裏メニューで提供しています。
長崎カステラがお店で売っているので、
一緒に買って食べるのがおすすめだそうです。
長崎市 中通り商店街 ニューヨーク堂 ソフトクリームを食べました。美味!11時~15時販売。売り切れ次第終了。基本バニラだが時間帯によりチョコ、抹茶になることも。日曜の販売なし。店内に案内はないので、お店の人にソフトクリームを下さいと注文してね。200円。#マツコの知らない世界 pic.twitter.com/9ksgq1MLFr
— もっちゃん Momo (@mochy1205) 2017年6月7日
[br num=”1″]
【第1位:桔梗信玄ソフト 山梨県】(390円)
桔梗屋さんで食べることができます。
桔梗信玄餅・濃いの黒蜜、きな粉を
バニラソフトと合わせた和風のソフトクリーム。
桔梗信玄ソフトめっちゃ美味しかった!!
去年の写真だけど…
桔梗屋の工場見学で食べたぞーーーー#マツコの知らない世界 pic.twitter.com/9iJd263DcO— 蓮 (@bluelotus0) 2017年6月6日
マツコさんは信玄餅アイスにはまっていて
家に20個ぐらいあるそうです。
ネットでも購入できます!
森川勇一郎さんがソフトを美味しく食べる口を作るため
山形市の観光名所・山寺を訪れました。
1070段の石段を通常は1時間半かかるところを
25分で上りきり参拝した後、
1070段を下りふもとの「お休み処 ふもとや本店」で
ソフトクリームを食べたのでした。
山形県産のさくらんぼ果汁を使用しています。
録画してたマツコのソフトクリーム回をみてる!あたし山寺(山形県山形市立石寺)のさくらんぼソフト去年食べたーーーー!!フリー切符の施設割引券あってそれ使って食べた!さくらんぼソフトとラ・フランスソフト食べたはず!あの時は帰りに店しまってたら困ると思い登る前に食べたな。また行こ! pic.twitter.com/HKfytUSyjM
— ヤッとん (@ptjinton) 2017年6月7日
[br num=”1″]
スポンサードリンク
ソフトクリームの聖地千歳空港
空港内で140種類以上のソフトを食べることが出来る
ソフトクリームの聖地。
森川勇一郎さんは新千歳空港から
一歩も出ずにソフトクリームを食べるといいます。
【BLUE SKY 出発ロビー店の石屋製菓の「白い恋人ソフトクリーム」】(340円)
ミルクとチョコの味が繊細すぎるため
味を感じるには何も食べていない朝イチがおすすめ。
白い恋人に乗せてもおいしいそうです!
[br num=”1″] 【和洋菓子店・北菓楼の「シェフのこだわりソフトクリーム」】(308円)これ修学旅行で食べてきたやつやー!
てか、空港で食べれたんだこれ!?
白い恋人工場でしか
食べれないもんだと思ってた…(・-・)#マツコの知らない世界 #白い恋人 ソフトクリーム pic.twitter.com/Fmtsq1d5u4— にしんつぇる@8/5わっしょい参戦決定! (@Miyko4) 2017年6月8日
ここで販売されている「開拓おかき(海老味)」
を食べてから食べるのがおすすめ。
続けてソフトクリームを食べる場合は
間にしょっぱいものをはさむのが森川流。
ということでえびそば一幻「あじわいえびみそ」を
食べてからホットキャラメルソフトクリームを
食べたのでした。
ついでに花畑牧場の生キャラメルソフトをもうひとつ紹介。
ホットキャラメルソフトクリーム!
冷たいソフトに熱々のキャラメルかけちゃう♪
すぐ食べないと溶けちゃいますw(430円)#ソフトクリーム#新千歳空港ソフト pic.twitter.com/tCV7oZhud5
— プロソフトクリーマー森川 森川勇一郎 (@softcream_world) 2016年7月9日
[br num=”1″]
函館 函太郎「しょう油たっぷりの寿司」を食べてからの
クマゴロンソフト(知床のしお味)。
[br num=”1″] 【小樽洋菓子舗ルタオ「パルフェフロマージュ(フランボワーズ)」】(680円)クマゴロンソフトの塩で締める pic.twitter.com/WMimmh257H
— ぐりう (@guryu) 2017年6月8日
ソフトをよりおいしく食べるため
温泉やサウナで口作りを行ってからの
小樽洋菓子舗ルタオ「パルフェフロマージュ(フランボワーズ)
[br num=”1″]マツコの知らない世界で紹介された新千歳空港のルタオのパルフェフロマージュ。美味しい😆 pic.twitter.com/qPLeBiGrS9
— 楠瀬 正彦 (@kusu0917) 2017年6月8日
【岩瀬牧場のソフトクリーム】(320円)
シメとしてPRONTOにある岩瀬牧場ソフトクリームを注文。
PRONTOの中では新千歳空港店のみで食べられます。
搾りたての牛乳のおいしさにこだわった
なめらかな食感のソフトクリームです。
牛乳を飲んでいるみたいとマツコさん♪
[br num=”1″]【北海道庁ブログ】なんと!「マツ○の知らない世界」で北菓楼さんと岩瀬牧場さんのソフトクリームが紹介されました!https://t.co/Q4wBMZa0dd#北菓楼#ソフトクリーム pic.twitter.com/8bGFp7zh0h
— 北海道 (@PrefHokkaido) 2017年6月8日
関連記事
この日のマツコの知らない世界↓
★【マツコの知らない世界】再現女優の芳野友美&上村依子が仕事の裏側を初告白!
スポンサードリンク
コメント