【ガッテン】10食品群チェックシート!低栄養はたんぱく質の肉で防ぐ

10食品群チェックシート トリセツショー&ガッテン

牛肉

2017年5月22日放送のNHK「ガッテン」は
「筋肉!血管!免疫!あの栄養素で体ごと強くなるSP」

低栄養を防ぐにはたんぱく質を取ることが
重要です。

スポンサードリンク

70歳以上の3~4人に1人が低栄養

厚生労働省の調べによれば、
70歳以上の3~4人に1人が低栄養、
いわゆる「栄養失調」の恐れがあると
わかったそうです。

栄養の低い人にはそうでないひとの2.3倍程度
要介護や死亡の可能性があるとの調査結果も
あるとのこと。

87歳の枝川さんは7年前、
歩いている時につまづくことが増え、
階段で転び骨折したことがあったそうです。

その原因として挙がったのが「低栄養」。

医師によると手術適応になる骨折患者の
殆どが低栄養だといいます。

枝川さんは食べることが好きで、
1日3食きちんと食べており、
低栄養との診断を疑問に思ったそうです。

[br num=”1″]

アルブミンとは?

枝川さんに足りていなかったのは「アルブミン」と
言うものです。

人間ドックや健康診断などの血液検査で
知ることができます。
それが「アルブミン値」という検査項目です。

アルブミンとは血液中のたんぱく質で、
体にたんぱく質が足りているかどうかの
目安になります。

これまで国内外の様々な疫学的調査から、
アルブミン値が4.0g/dLを下回ると
様々な病や症状が現れる危険性が
高まることが分かっています。

アメリカで4000人以上に調査した所、
アルブミンが低い人は高い人に比べて
心臓病の危険度が1.2~2.5倍になることが
分かりました。

また肺炎のかかりやすさもおよそ9倍に
なるといいます。

高齢者が寝たきりにならないために
食べると良いものはお肉、魚、大豆、卵などの
タンパク質を取ること。

特にお肉は一度アミノ酸に分解され、
それが組み立て直されることで様々な種類の
たんぱく質になりのたんぱく質を
効率的に増やすのに優れた食品なのです。

しかし、意外な理由でお肉を食べない
高齢者が急増しているそうです。

先ほどの枝川さんも息子が
巣立ってしまったことや、
肉が好きな夫が亡くなったことが
きっかけでした。

現在は、1人暮らしで
大好きな野菜を中心とした食材や
たんぱく質は1日1回食べる魚のみで
肉や卵が食卓に並ぶ機会はなくなったのです。

[br num=”1″]

10食品群チェックシートで低栄養を防ぐ

低栄養を防いだり改善させるのに、
大きな効果を持っているのが
「10食品群チェックシート」です。

10食品群チェックシート

スポンサードリンク

これは、低栄養を防ぐのに必要な
10食品を一覧にしたシート。

肉・魚・卵・大豆・牛乳という5食品がたんぱく質。

そして、油・緑黄色野菜・海藻・芋・果物は、
そのたんぱく質を効率よく働かせるために必要な5食品です。

その日に食べたものを量に関わらず、丸をつけます。
1日3食の合計でo.kです。

つけていくと一番丸がつきにくい食品は肉で、
その食品に気をつけて摂取していくと
自然とたんぱく質の量も増えていくというものです。

一日で丸が7つ以上つけられるような
食生活がすすめられています。

チェックしたシートを見て
栄養が足りなさそうだと思ったらチーズなどを間食をして
たんぱく質を補うのもよいとのこと。

ただ、腎臓病の方はたんぱく質を摂取しすぎると
健康に影響を及ぼす事もあるので
医師との相談の上で量を決めることが必要です。

秋田県大仙市では、市が65歳以上にシートを配った所、
たんぱく質の摂取量が増加して
低栄養の恐れがあった人の割合が
2年間で大きく減ったそうです。

チェックシートはHPからダウンロードできます。

[br num=”1″]

低栄養を防ぐお弁当おアドバイス

高齢者を対象にした宅配弁当では
タンパク質がしっかりはいっています。

こうしたお弁当には現在国が注目していて、
宅配弁当のガイドラインまで作成し
高齢者の栄養のサポートに本腰を入れています。

しかし、宅配弁当も料理も難しい方へのアドバイスです。

購入するときは主食、主菜、副菜が
整ったお弁当を選びます。

幕の内弁当などはたくさんのおかずが含まれているので
10食品を摂りやすいので理想的です。

60歳を超えたら低栄養に要注意です。

ただしカロリーのメタボが気になる人は
摂り過ぎは気をつけます。

お弁当には乳製品がつきにくいので、
牛乳などを一緒にとるのもおすすめです。
 [br num=”1″] 親の寝たきりを予防する魔法の声かけは
「もっと肉たべるようにしなよ」
とのことでした。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました