【ダイエット総選挙2017 夏】山下春幸シェフのもち麦ダイエットのやり方!

大麦 健康&美容&ダイエット

もち麦ひき肉風キムチサラダ

2017年5月17日放送の「おデブが美女に大変身!
ダイエット総選挙2017 夏の陣
~今年こそ水着になりたいSP!!~ 」

肉食ダイエット、もち麦ダイエット、MCTオイルダイエットの中の
もち麦ダイエットについて紹介!

スポンサードリンク

ダイエット総選挙2017

今年1月11日、3ヶ月でマイナス20キロ以上という
衝撃の結果を連発し、見事に80キロ以上の
おデブちゃん達がアイドルに大変身を遂げた
「ダイエット総選挙」の第2弾。

前回の様子はこちら↓
【ダイエット総選挙2017】グルテンフリーMCTオイル8時間餃子ダイエット!結果は

医師専門家の指導の下、
すぐに真似できる3つの最新ダイエット法に、
3名ずつ3チームに分かれてチャレンジ。

期間は2ヶ月。

今回は、開始1ヶ月目の中間発表で
『1チームが脱落する』という非情なルールも。

[br num=”1″]

もち麦ダイエット

指導してくださるのは、
自身も職業柄料理の試食などで太ってしまい、
1年間で14㎏のダイエットに成功したという
“HAL YAMASHITA東京エグゼクティブ”のシェフの山下春幸さんです。

こちらもよろしければどうぞ↓
【ビビット】山下春幸シェフのもち麦ごはんやレシピの紹介!ダイエットにも

【もち麦ダイエットに挑戦の3人】 
元祖天才子役の斎藤こず恵さん(49歳)
 
秋葉原のムチぽちゃメイドカフェ”シャングリラ”の大人気メイド
千桃生ももさん(21歳)
 
第1回ダイエット総選挙で1位を獲得した
ぢをんさん(21歳)
 

[br num=”1″]

もち麦の特徴

もち麦はもち性の大麦で、スーパーで手軽に買えます。

しかし、 山下春幸シェフの著書「もち麦ダイエットレシピ
お腹いっぱい食べても、しっかりやせる!」は
10万部を突破!

食べるだけでスリムになれるスーパーダイエットフードと
して大注目されています。

小林暁子先生も
「もち麦ダイエットは糖質制限の必要がなく
また炭水化物制限をしなくてもリバウンドしづらい
理想的なダイエット法」と太鼓判。

もち麦には食物繊維が白米のおよそ25倍。
中でも水溶性食物繊維が豊富に含まれています。

もち麦を食べると、糖質や脂質の吸収を抑え
腸内の善玉菌を増やし、
腸内環境が改善するといわれています。
 

ダイエットには興味がない人も、
コレステロール、血糖値の増加、動脈硬化など
生活習慣病の予防にも有効なので
摂ると良い食材。

また、もち麦に含まれるβグルカンという食物繊維が、
便などを包み込み排出してくれるので
便秘解消にも効果が期待できます。

[br num=”1″]

もち麦ダイエット法

もち麦ダイエットは
日々の食事にもち麦を取り入れるダイエット法。

しっかり食べてやせる!が基本。

【今回のもち麦ダイエットのやり方】
・基本はもち麦ごはん
もち麦は水洗いの必要がなく、
そのまま使用できます。

普段食べるご飯を3割もち麦にする方法など
もありますが、
今回はダイエット効果が一番ある
もち麦100%のもち麦ごはんで挑戦します。

・1日に摂取するもち麦は150g
(炊くとお茶碗2杯分程)

・もち麦を含め、1日の総摂取カロリーは
1500kcal以下に抑え、
バランスのよい食事を摂る。

[br num=”1″]

もち麦レシピ

山下シェフ考案
家庭でもできるおいしいもち麦メニュー

【もち麦キムチ豆腐】
 
『材料』
ゆでたもち麦
木綿豆腐
きゅうり
長ネギ
白菜キムチ
青ネギ
コチュジャン
白ごま
ごま油
醤油
 
 
『作り方』
 1.茹でたもち麦と細かく刻んだ具材、
調味料を混ぜ合わせ、豆腐にたっぷりトッピングします。
 
 [br num=”1″]

【もち麦ボロネーゼ】
 
『材料』
ゆでたもち麦
牛ひき肉
トマトの水煮
タマネギ
ニンニク

お酒
みりん
塩、コショウ
オリーブオイル
砂糖
八丁味噌
 
 
『作り方』
 1.全ての具材をフライパンで炒め、
中火で10分ほど煮込めばできあがり!

ダイエット中はパスタをやわらかめに
ゆでると満足感もアップ。

冷凍保存すればボロネーゼ以外にも
ソースとしても活用できます。

[br num=”1″]

【超簡単もち麦メニュー「もち麦粥」のレシピ】

1日のうち1食、もち麦粥に置き換えることで、
カロリーを抑えることができます。

『材料』
お好みのスープの素→1人分
生のもち麦→約25g

スポンサードリンク

『作り方』
1.スープジャーに、お好みのスープの素1人前と
生のもち麦約25g入れ、適量の熱湯を注ぐ

2.蓋をして3時間程置けば、超簡単
お手軽もち麦粥のできあがり!

もち麦粥

[br num=”1″]

斎藤こず恵さんのもち麦レシピ

斎藤こず恵さんはかって料理本を出すほど
料理が得意なのだそうです。

【もち麦カレーリゾット】

もち麦100gに対し水400mlで中火で
20分ほどゆでたものを使います。

この割合が最も粒々感が際立つとのこと。

また弾力性のあるもち麦は
リゾットに最適とシェフもおすすめ。

もち麦と好みの具材(アスパラ、トマト、ニンジン、エビなど)
とカレー粉を入れ煮ればできあがり!

[br num=”1″] 【超簡単!もち麦混ぜごはんのレシピ】

『材料』
市販の混ぜご飯の素
茹でておいたもち麦

お好みの具材
(人参、油揚げ、こんにゃくなど)

『作り方』
1.市販の混ぜご飯の素のタレを
ザルで水洗いし余分なカロリーをカット。

2.あらかじめ茹でておいたもち麦と
具材を合わせ炊飯器で1時間程保温するだけ。

ほかにも
もち麦のかに玉、
もち麦のロールレタス
など作っていました。
[br num=”1″]

結果

1か月後の中間発表の段階で
もち麦ダイエットは脱落チームになってしまいました。

【ダイエット前】
ぢをんさん(身長153㎝・体重69.4kg・体脂肪率30.5%)
 
千桃生ももさん(身長160㎝・体重81.0kg・体脂肪率39.0%)

斎藤こず恵さん(身長147㎝・体重84.7kg・体脂肪率44.5%)

【1ヶ月のダイエット後】
ぢおんさん→ 9.8㎏減の-14.12%

千桃生ももさん→ 6.7㎏減-8.27%

斎藤こず恵さん→ 5.6㎏減-9.67%
 
山下さんは、もち麦ダイエットは
長い期間(1年ほど)かけて行うもので、
リバウンドがほぼない。

この数字は、よく頑張ってくれたと思う
とのことでした。

[br num=”1″]

肉食ダイエット&MCTオイルダイエット

今回のそのほかの2つのダイエット法も簡単に紹介。

肉食ダイエット

指導は沖縄徳洲会 こくらクリニック院長 渡辺信幸さん。

肉(Meat)・卵(Egg)・チーズ(Cheese)の
MEC食を中心に食べるダイエット法。

たんぱく質を摂ることで筋肉をつけ、
脂肪を落としていくことで、メリハリのついた体を目指せる。

【今回チャレンジした、肉食ダイエットの方法】

1日の食事の基本量
肉200g/卵3個/チーズ120g

炭水化物は食べずに、野菜は彩り程度に摂取する。

口に入れる食べ物は粒ガムサイズにカットし、
しっかり30回噛んでから飲み込む。

小さく切りよく噛んで食べることで、早食い防止、
少ない量でも満腹感が得られるようになります。

※停滞期に入った時の3人への渡辺医師からのアドバイス

朝一番で、ブラックコーヒーに無塩バターを
ひとかけら(約10g)を入れて飲む

※バターに含まれる脂質が体内に入ると体温が上がり、
その結果、代謝が上がり体脂肪を燃やしてくれれます。
朝一番に飲むことで、脂肪を燃焼しやすい状態になります。

[br num=”1″]

MCTオイルダイエット

指導は医師の畠山昌樹さん。

糖質制限に加え、ココナッツ由来のMCTオイルを飲むという
相乗効果により、今話題のケトン体質に体をチェンジする
ダイエット法。

【今回チャレンジしたMCTオイルダイエット方法】

【最初の1週目】
※体をオイルに慣れさせる期間
1日1200キロカロリー(オイルのカロリー含む)を目指す。
[br num=”1″] 【2週目以降】
【朝&昼】MCTオイル20ml&豆乳60ml+野菜ジュース+150kcal未満のおかず
【夜】MCTオイル20ml&豆乳60ml+ゆで卵
【寝る前】MCTオイル10ml&豆乳

※1週目、2週目共に、これまでより
食事の量が大幅に減ることになるため、
上記の食事にプラスして、サプリメントで栄養素を
効果的に補っていくことが重要とのことです。

※ 今回のMCTオイルダイエットは、
畠山医師の細かな管理・指導のもと行ったので
自己判断で行わないよう注意下さいとのことです。

[br num=”1″]

最終結果

肉食ダイエット&MCTオイルダイエットの
6人のダイエット最終計量。

【肉食やせダイエットの結果】
餅田コシヒカリ→-16.44%
紺野栞→-15.35%
吉村真麻→-21.06%

【MCTオイルダイエットの結果】
菅野絵莉花→-21.18%
渡部絵美→-17.90%
レイチェル→-20.36%。

MCTオイルダイエットの
菅野絵莉花さんが1位に!

MCTオイルダイエット、すごいですね。
でも、リバウンドしないか心配…。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました