2021年5月11日放送の「あさイチ」のクイズとくもりはミニトマトSP。
ここではミニトマトの保存方法の紹介です!
スポンサードリンク
ミニトマトの保存方法
ミニトマトはほったらかしだといつの間にか
皮がシワシワになんてことありますよね?
食品保存に詳しい料理研究家の島本美由紀さんによると
保存のしかたを一工夫すれば
シワシワにならずフレッシュさがずっと長もちするといいます。
ミニトマトの保存方法(冷蔵編)
用意するもの
ミニトマト
紙タオル
保存容器
やり方
1.ミニトマトはヘタを取ってよく洗う。
※ヘタは菌や汚れがつきやすくカビも生えやすいので
あらかじめ取り洗っておくのが大切。
2.紙タオルをぬらして軽く絞り、保存容器の底に敷く。
3.ミニトマトを水気をよく拭いて入れてふたをして冷蔵庫の冷蔵室で保存する
※野菜は普通は野菜室に入れますが、
タッパーに入れたミニトマトはより温度の低い冷蔵室のほうが長持ちします。
ミニトマトが呼吸するのを抑えられるのでうまみ成分なども失われにくい。
[br num=”1″]
ミニトマトの保存方法(冷凍編)
用意するもの
ミニトマト
ジッパー付きの保存袋
スポンサードリンク
やり方
1.ミニトマトはヘタを取ってよく洗う。
2.ジッパー付きの保存袋に入れて軽く空気を抜き冷凍庫へ入れる。
※2か月ほど保存できます。
※解凍すると凍らせたときに組織が壊れた分少しやわらかくなります。
なので、凍ったまま煮物やソースに使えばOK。
凍らせて果肉がやわらかくなった分、煮えやすくなっています。
料理の時短にもつながります。
しかもある実験では、冷凍したミニトマトを解凍したところ
うまみ成分のグルタミン酸がおよそ3割アップしたという結果があるとのことです。
ミニトマトのレシピ
★あさイチ:セミドライトマトのオイル漬けのレシピ!チャーハンも
まとめ
NHKあさイチの放送より
ミニトマトの保存方法のレシピを紹介しました。
よかったら参考にしてみてください。
スポンサードリンク
コメント