あさイチ:いちごジャムのレシピ!軽井沢の沢屋が伝授

ジャム、ビン あさイチのレシピ・食材

ジャム、ビン

2021年5月6日放送の「あさイチ」は
「シェア旅 癒やしの軽井沢ライフ!満喫する方法をシェア」

軽井沢の老舗ジャム店 沢屋で人気のいちごジャム(プレザーブスタイル)のレシピの紹介!

スポンサードリンク

軽井沢 沢屋

昭和27年から続く軽井沢の老舗ジャム店 沢屋。

ここにはオレンジやブルーベリーといった定番からバラの花、黒豆など
旬の果物や野菜を使った60種類い上のジャムを取りそろえています。

中でもいちばん人気はいちごジャム。
果肉を丸ごと残し風味を最大限に残したプレザーブスタイルが
長年、愛されてきました。

そんな伝統のジャムを教えてくれたのは軽井沢にいた西洋人です。
そのとき教わったジャムの味に感動した先代の東一さん。

すぐに自分の店の果物でもジャム作りを開始。
以来、各地から旬のいちごを集め絶品を作り続けてきました。

そして今回、お店が特別にジャムの作り方を教えてくれました。

沢屋のブルーベーリージャムのお取り寄せ

ブルーベーリージャムならお取り寄せができます。

いちごジャム(プレザーブスタイル)のレシピ

果肉を丸ごと残し、イチゴの風味を残したジャムです。

スポンサードリンク

材料

いちご 380~400g((1パックより少し多め)
グラニュー糖 150g
保存用のビン

作り方

1.いちごのヘタを取って洗う。
※たくさん取ると煮崩れる原因になるので、硬い部分だけをとるようにする。

2.鍋にイチゴ、グラニュー糖を入れ、かき混ぜてなじませる。

3.弱火で焦げないように、よくかき混ぜて煮ていく。

4.鍋の底全体に果汁が広がったら中火にする。

5.アクを取りながら煮る。

6.イチゴの果肉を押して芯が少し残るぐらいになったらできあがり!

※保存瓶に入れます。
熱いうちにイチゴの粒、そして果汁をビンに入れてフタをしめ、
ビンごと熱湯にいれ30分ほど煮沸させるとより長持ちします。

※鍋に残ったジャム作りで出た甘い残り汁に牛乳を加えれば「いちごミルク」。
炭酸で割れば「いちごソーダ」になります。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました