2021年5月4日放送の「家事ヤロウ!!!」
バカリズム・中丸雄一・カズレーザーが初心者家事を学ぶ!
SNSで話題の“ひと手間”で料理変身。
スーパーで買ってきた天ぷらをサクサクに復活させる方法や、
肉まんをより美味しく蒸かす方法などの紹介!
スポンサードリンク
マグカップで肉まんをふわふわにする方法
肉まんをセイロで蒸したようなフカフカにするひと手間です。
材料
肉まん 1個
水 約30cc
作り方
1.耐熱用マグカップに深さ1cm(約30cc)ほど水を入れる
2.肉まんの裏についてるシートをはがし、マグカップの口をふさぐようにのせる
3.肉まんを覆うようにラップをかける
4.500Wのレンジで2分間温めたらできあがり!
※冷凍肉まんの場合はレンジで3分程度!
※マグカップの水が蒸発し蒸されるので表面がしっとり!
霧吹き&トースターで天ぷらをサクサクにする方法
材料
天ぷら
霧吹き
作り方
1.天ぷらに霧吹きで全体に水を吹きかける
※水分があると衣が焦げるのを防ぎ、具もしっとり!
2.アルミホイルを一度くしゃくしゃに丸めてから広げる
※アルミホイルをくしゃくしゃにすると天ぷらの衣がくっつきにくくなります!
3.天ぷらをのせ、トースターで2分ほど焼いたらできあがり!
[br num=”1″]
焼き鮭をみりんでしっとりさせる方法
スーパーの鮭の切り身が料亭のようなしっとり焼き鮭になるひと手間です。
材料
鮭の切り身 1切れ
みりん 小さじ1
魚焼き用アルミホイル(あれば)
作り方
1.鮭の切り身にみりん小さじ1を全体にぬる
2.フライパンに魚焼きホイルを引き弱火で8分ほど焼いたらできあがり!
※グリルがなくても魚焼きホイルがあれば魚を焼くことができます
もちろん魚焼きグリルで焼いてもOK!
※水分がとぶのを抑えしっとりと焼き上げます
※みりんの糖分が焦げ、メイラード反応により、鮭に香ばしい香りがつきます
この投稿をInstagramで見るスポンサードリンク
[br num=”1″]
たこ焼きをごま油で銀だこの味にするレシピ
普通はレンチンして温める冷凍たこ焼きですが
あるひと手間で人気店の味に。
材料
冷凍たこ焼き 6個
ごま油 小さじ1
作り方
1.フライパンにごま油をひく。
2.冷凍たこ焼きをそのまま弱火で10分焼いたらできあがり!
※人気たこ焼きチェーン風の中フワッ外カリッ!のたこ焼きに
[br num=”1″]
インスタントコーヒーがひきたての味になるレシピ
日本カフェプランナ―協会会長・富田佐奈栄さんのレシピです
材料
インスタントコーヒー 2g
水 小さじ1
お湯 140cc
作り方
1.コップにインスタントコーヒーを入れる。
2.お湯を注ぐ前にティースプーン1杯の水を加えて混ぜる。
※ダマがなくなるまで丁寧に混ぜることでお湯に溶けやすくなります
※事前に溶かすことで全体に香り成分がいきわたります
3.お湯を加え少しかき混ぜたらできあがり!
[br num=”1″]
パック寿司が握りたての味になるレシピ
材料
パック寿司
作り方
1.シャリからネタを箸で外す
2.ネタを冷たい流水で2〜3秒洗い軽く水気を切る
※表面のドリップや脂を落とすと臭みが取れます
3.シャリを500W(シャリ8貫の目安)でレンジで30秒加熱する
※温めるとほぐれやすく握りたてのようなシャリになります
4.温めたシャリにネタを再びのせたらできあがり!
まとめ
テレビ朝日家事ヤロウの放送より
SNSで話題のひと手間レシピのまとめを紹介しました。
よかったら参考にしてみてください。
スポンサードリンク
コメント