ヒルナンデス:発酵料理教室の浅沼彩子さんのインスタは?

発酵食品、キムチ、漬物 ヒルナンデスの料理のレシピ

発酵食品、キムチ、漬物

2021年3月24日放送の「ヒルナンデス」は
絶景民家を探すンデス!

ジャンポケが箱根・葉山で絶景がみえるおしゃれなお宅訪問!

ここでは発酵料理教室を開いている浅沼彩子さんの紹介!

スポンサードリンク

浅沼彩子さん

海と山に囲まれ、近くには葉山のシンボル、
葉山の御用邸もある閑静な場所。

そんな近くに木のぬくもりを感じる大きな白いお家。

家族4人暮らしの浅沼さん一家。

3年前逗子からは山に引っ越してきたのだそうです。

こちらの家はインテリア雑誌の表紙を飾ったこともあるとのこと。

妻の彩子さんは自宅で発酵料理教室を開く「発酵の先生」。

自宅を料理教室として使い、しょう油・味噌作りなどを教えているとのこと。

醬油は
蔵元から仕入れたしょう油麹に食塩水を入れて密封。

半年間定期的に空気を入れるように混ぜてもろみに。

もろみを絞れば自家製しょう油の完成。

生徒さんに好評だったレシピが味噌汁。

白味噌の一種である米味噌と、
大豆と塩で作られる2種類の味噌を使うのですが、
ここにキムチも投入。

辛さは火を通すことでうまみ成分に変わるので辛くないのだそうです。

キムチには乳酸菌が含まれており、
胃で死滅せず、腸まで届きやすいため腸内環境を整えてくれる
効果が期待できるとのこと。

ビーフシチューにはデミグラスソースの代わりに
旨味成分が多いと言われる豆味噌と日本酒を使うことで
こってりしすぎず、あっさりした味になるのだそうです。

浅沼彩子さんのインスタ↓
浅沼彩子 腸を整え、人生(暮らし)をクリエイト

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました