ZIP 掃除術:取っ手、腕時計、イスのサビ、窓の簡単お掃除方法!

窓ガラス、掃除、窓 ZIP

窓ガラス、掃除

2020年12月15日放送の「ZIP!」の解決!King & Prince。
永瀬廉さんがお掃除のお悩みを解決!

取っ手、腕時計、サビ、窓まで
今年の年末を気持ちよく過ごす簡単おそうじテクの紹介!

スポンサードリンク

取っ手、腕時計、サビ、窓の簡単おそうじテク

国家資格ハウスクリーニング技能士の尾崎真さんが
掃除術を教えてくれます。

まず、玄関の汚れをルミテスターではかってみると取っ手は
そんなに汚れているようにはみえなかったのですが
約5566でした。

合格ラインは500以下とのこと。

[br num=”1″]

取っ手の汚れをきれいにする方法

取っ手の汚れをきれいにするにはアルカリ電解水を使う!

『使用するもの』
アルカリ電解水
※100円ショップで購入可能
 
歯ブラシ 

濡れタオル 

マイクロファイバータオル(乾いたタオル) 

(仕上げ用にアルコール)

『やり方』

1.タオルで液ダレを抑えながらアルカリ電解水を取っ手全体にふりかける 

2.取っ手の根元や裏側など汚れの溜まりやすい部分を歯ブラシでこする 

3.水で濡らしてしっかり絞ったタオルで、アルカリ電解水を拭き取る 

4.乾いたマイクロファイバータオルで水分を拭き取る(乾いたタオルでも可能) 

さらにアルコールを吹きかければ除菌もできます。

[br num=”1″]

サビをきれいにする方法

イスなどのサビをきれいにするには塩とレモンを使う!

『使用するもの』
塩 

レモン
 
ラップ 

スポンジ 

濡れタオル 

マイクロファイバータオル(乾いたタオル)

『やり方』

1.容器に塩とレモンを塩2:レモン1の割合で入れ
シャーベット状になるように混ぜる 

2.汚れの部分にしっかり塗り込む 

3.ラップをして30分〜1時間放置する 

4.ラップをはずしてスポンジの目の荒いほうで 
塩レモンをはがすようにこする

5.水で濡らし、しっかり絞ったタオルで残りの塩レモンを拭き取る 

6.乾いたマイクロファイバータオルで水気を拭き取る 

スポンサードリンク

※塩レモンを拭き取りきらないと
新たなサビの原因になってしまうので、しっかりと拭き取ります 

※塩で床等が汚れてしまうため、
外で行うか、新聞紙やタオルを敷いた状態で行うとよい

[br num=”1″]

腕時計の掃除方法

腕時計をきれいにするにはアルカリ電解水を使う!

『用意するもの』
アルカリ電解水

歯ブラシ

間口の広いコップ

マイクロファイバータオル(乾いたタオル)

割り箸(2膳) 

『やり方』
1.コップに9割ほどアルカリ電解水をいれる 

2.2膳の割り箸に時計をぶらさげてコップにつける 

3.5分間放置する 

4.割り箸を持ち数回揺らす(文字盤が液に浸からないように気をつける) 

5.タオルの上にあげ、細かい部分を歯ブラシでブラッシングする 

6.コップに40度ぐらいのお湯をはり、
時計についたアルカリ電解水を取るようにすすぐ 

7.乾いたマイクロファイバータオルでしっかり水気を拭き取る 

※防水でない時計では故障してしまう恐れがあるので注意。 
(アルカリ電解水をつけたタオルで汚れを拭き取っても良い) 

※割り箸から時計が落ちてしまう可能性があるため、落下注意 

[br num=”1″]

窓をピカピカにする方法

『用意するもの』
濡れたタオル 

マイクロファイバータオル(乾いたタオル) 

『やり方』
1.水で濡らし、しっかり絞ったタオルで汚れを、
まんべんなく伸ばすようにし上からコの字を描くように3回ほど行き来する 

2.乾いたタオルで同じ要領で表面の水が乾く前に水分を拭き取る 

※からぶきは力を入れずに手早く

3. ①・②の作業を窓全体で行う 

※水拭きした部分が乾いてしまうと汚れの原因になるため、
水が乾く前に拭き取ることが重要 

(水が乾く前に拭き取れる範囲で作業を区切りながら行う) 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました