2020年12月2日放送の「スイッチ!」
笠原将弘絶品おうち鍋 店の味を家庭で。
人気和食店「賛否両論」の
笠原将弘オーナーシェフが
「本当は教えたくない」鍋レシピを伝授!
ここでは旬のブリで3段階の“味変”しゃぶしゃぶ のレシピの紹介!
スポンサードリンク
味変しゃぶしゃぶ のレシピ
『材料』(4人分)
ぶり(刺身用) 500g
レタス 1個
長ねぎ 1本
ごぼう 100g程
万能ねぎ(小口切り) 5本程
大根 (味変用) 1/3本
白ごはん(味変用) 適量
(鍋つゆ)
合わせ出汁 1200ml
みりん 大4
こいくち醤油 大さじ2(30ml)
うすくち醤油 大さじ2(30ml)
[br num=”1″]
合わせみそ 大さじ2(味変用)
一味唐辛子 適量(味変用)
(つけだれ)
レモン汁 大さじ6
こいくち醤油 大さじ6
酢、みりん 各大さじ2
砂糖 小さじ2
ごま油 小さじ2
『作り方』
1.ぶりは皮を取り、5mm厚に薄く切って器に盛る。
2.ごぼうはささがき、レタスは1cm幅の細切り、
長ねぎは2mm厚の斜め切りにする。
3.大根はピーラーで皮をむき、
さらにピーラーで薄くそぎ切りにする。
4.鍋つゆの材料をボウルに入れて混ぜ、鍋に入れて火にかける。
※黄金比→合わせ出汁20:みりん1:醤油1
5.つけだれの材料をボウルに入れて混ぜ、
万能ねぎの小口切りを入れる。
6.④の鍋つゆが沸いてきたら、長ねぎ、ごぼうを入れる。
『食べ方』
7.取り皿に、つけだれをスプーン2杯分入れる。
8.ぶりをしゃぶしゃぶして、⑦のつけだれで
鍋に入れた長ねぎ、ごぼう、ぶりを⑦のつけだれでいただきます。
スポンサードリンク
9.レタスも鍋に入れて、
ぶりと一緒にしゃぶしゃぶしながら⑦のつけだれでいただきます。
全部の野菜とぶりを半分ほど食べたら味変
(味変その1)
残った鍋に、合わせ味噌を溶き入れ、
ピーラーでスライスした大根を入れてひと煮立ちさせる
残りのぶりもしゃぶしゃぶして、大根と一緒にいただきます
(味変その2)
うま味が溶け出しているつゆを楽しむため
白ごはんを器に盛りに、みそ味の鍋つゆをかけしるかけご飯に。
一味唐辛子をふっていただきます。
残ったぶりにつけだれをかけ、しるかけご飯のおかずにしても。
[br num=”1″]あすは…人気料理家・笠原将弘さんの絶品鍋✨
旬のプリを使った味変する
ブリしゃぶ❓
そして、ひと手間で旨味が倍増❗️
魔法のおでん🍢
作り方を教えてもらいます👍#はじめまして知多半島 魚ひろば👣効果的な加湿器の使い方も教えます~❣️
出演 #くわばたりえ さん #チャンカワイ さんです😊 pic.twitter.com/MWJw6DGEs5
— 東海テレビ スイッチ! (@thk_switch) December 1, 2020
[br num=”1″] ★スイッチ!笠原将弘シェフの笠ちゃんおでんのレシピ!うまみアップ4種タネも
スポンサードリンク
コメント