シブ5時:ウエカツさんの湯煮のアレンジレシピ!ねぎポン酢がけ、ピリ辛中華風、オリーブ風味、

2020年10月20日放送のNHK「シブ5時」の
「シェフのヒトワザ! 」

東京海洋大学客員教授・水産庁水産復興アドバイザーの
ウエカツこと上田勝彦さんの湯煮の作り方&アレンジレシピの紹介!

スポンサードリンク

[br num=”1″]

湯煮のレシピ

湯煮で魚料理大変身

『材料』 
さわら 3切れ
※どんな魚でも可能。

塩 身の全体にあてる程度

日本酒 適量(大さじ2~3程度)

『作り方』
1.切り身を3秒水で洗い、すぐに水分をふき取る。

2.全体にふり塩をし、5分ほど置く。

3.鍋にたっぷりの湯を沸かし、日本酒を少し入れる。

4.沸騰したら、②の切り身をお湯に入れ、すぐに火を弱める 
※温度は80℃~90℃くらい 鍋底から小さい泡が出るくらい

※魚を入れたら沸騰させない。

5.箸を入れ、身がほぐれそうになったらOK 

※切り身の厚み、魚の種類によって時間は変わる。
さわらの場合は5分ほど

湯煮を使ったアレンジレシピ

和風・湯煮のねぎポンがけのレシピ

『材料』
湯煮 適量

ねぎ(粗みじん切り) 適量

ポン酢 適量

七味 お好みで

オクラ 2本ほど 
 ※付け合わせの野菜はお好みでなんでもOK

『作り方』
1.湯煮の上にねぎ、ポン酢をかける
※ネギは手で少しもむと香りが出る

2.飾りつけにゆでたオクラを添え、
お好みで七味をかけてできあがり!

スポンサードリンク

[br num=”1″]

洋風・湯煮のオリーブ風味のレシピ

『材料』
湯煮 適量

しめじ 適量
※付け合わせの野菜はお好みでなんでもOK

たまねぎ(スライス) 適量

青じそ 適量

こしょう 適量

オリーブ油 適量

にんにく 1かけ

『作り方』
1.オリーブ油にすりおろしたにんにくを混ぜておく

2.スライスしたたまねぎ、ゆでたしめじ、
湯煮を皿に盛り付け、軽く塩、こしょうを振りかける

3.②に①を適量回しかけてできあがり

※お好みで青じそをのせる

[br num=”1″]

湯煮のピリ辛中華風のレシピ

『材料』
ねぎ(輪切り) 適量

しょうが 適量

にんじん あれば 彩りのため

青じそ 適量

えのき 適量
※付け合わせの野菜はお好みでなんでもOK

しょうゆ 適量

みりん 適量

豆板醤 適量

ごま油 適量

すりごま 適量

『作り方』
1.ボウルにしょうゆ、みりん、豆板醤を入れる

2.①にしょうが、にんじんのせん切り、ねぎの輪切りを入れる。 

3.②にすりごま、ごま油を入れて混ぜ合わせ、のっけダレを完成させる。

4.ゆでたえのき、湯煮を乗せる

5.④に③をのせ、青じそをまぶしてできあがり!

[br num=”1″] これまでのシブ5時のレシピはこちら↓
シブ5時のレシピ

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました