【ガッテン】コラーゲンの効果!ゼラチンで手軽に摂取

にきびの女性 トリセツショー&ガッテン

にきびの女性

2017年3月1日放送のNHK「ガッテン」は
「決定版!コラーゲンの効果100%活用SP」

スポンサードリンク

コラーゲンの効果

お肌ぷるぷるの代名詞、コラーゲンは
本当に効くのか?

番組では、肌に悩みをもつ40~60代の6人の女性に
実験を行いました。
 
市販されている純度100%のコラーゲン粉末を1日5g飲む。

そして、4週間後、肌の水分量とシワの数を計測しました。
 
 
【結果】
水分量→半分の人が増加。残り半分は変化なし
シワの量→半分の人は減少。残り半分は変化なし

 
効果が出た人と出なかった人の差は一体何なのか。

体内のコラーゲンの40%は皮膚にあります。
コラーゲンは食べても、
胃や腸などでバラバラに分解され
コラーゲンでなくなります。

しかし、バラバラになったコラーゲンを見て、
線維芽細胞(せんいがさいぼう)が壊れて
しまっていると勘違いして
どんどんコラーゲンを増殖するのです。

その結果、シワが減ったり、水分量がアップするのです。

京都大学の佐藤健司教授によると
学生が飲むコラーゲンを飲んでみて血を抜いたら、
これまでは全部分解されると言われていたが、
分解しきれななかったコラーゲンの破片(ペプチド)が
あることを発見し、ずっと研究を続けてきたそうです。

そして、線維芽細胞が増える条件として
・分解しきれなかったコラーゲンの破片(コラーゲンペプチド)
・ダメージを受けることで出てくるたんぱく質
の2つが必要なのです。

先ほどの6人の女性の効果が出た人と出なかった人の差は
線維芽細胞が活躍したかしなかったのかの差。

つまり、肌のダメージが多かった人が効果があり、
ダメージのない人(状態がいい人)は効果がないのです。

コラーゲンのオススメの人は
1.高齢者(ケガや肌にダメージのある人)
2.炎症のある人(大けが、関節痛、日焼け、冬の乾燥など)
[br num=”1″]

コラーゲンは肌の再生能力などをアップする

看護師の小林さんによると
褥瘡患者がコラーゲンをとることによって
傷の治りが早くなったりと効果がでているそうです。

褥瘡(寝たきりなどで血流が悪くなってしまい
悪化したところが壊死してしまう)

手術後の傷や潰瘍になった傷にも効果があるとのこと。

コラーゲンの力は肌の再生能力をアップしてくれるのです。

それに注目したのが小林さんも所属している日本褥瘡学会。

ガイドラインでも、2015年に、コラーゲンが推奨されました。

褥瘡は寝たきりの状態になどになると起こるケガ、
ひどいときは骨までたっすることも。

体の弱いお年寄りの大きな悩みの1つに。

そこで今、病院や介護施設で取り入れられているのが
コラーゲン配合の食品。

コラーゲン入りのゼリーなどを
毎日食べるようにしてみたら、
それまで1年以上も良くならなかった褥瘡が
わずか1ヶ月ほどで傷口が塞がったのです。

なんと75%の人に床ずれがよくなるという
効果があったそうです。

スポンサードリンク

また、城西大学の駅伝部の学生寮では
去年5月から夕食ごとにコラーゲンを取っています。
関節などの痛みをコラーゲンが和らげるという
研究結果もあるとのこと。

基礎研究では線維芽細胞だけでなく
軟骨細胞への効果が実証されたそうです。

コラーゲンの効果を確かめたくて、
ディレクターの1人は専門医にお願いして、
人工的に擦り傷を付けてもらいました。

その後コラーゲンを飲み続けたときの治り具合と、
治ってからもう一回傷つけ、
飲まなかった場合とで比較。

コラーゲンを飲んでいたときのほうが
5日ほど早かったそうです。
[br num=”1″]

血管の若返りにも

また、注目されているのは動脈硬化との関係。
血管の20%はコラーゲンでできているからです。

愛媛大学医学部付属病院では
50代の方にコラーゲン5gを飲んでもらい
効果について検証しました。

すると血管のやわらかさが5歳若返ったのです。

ここで注意点。
コラーゲンについては効果が認められる、
認められないの両方の研究結果がでいます。

まだまだ研究途中の段階です。

またコラーゲンサプリは食品で、
薬のような効果が保証されるものではないとのことです。
[br num=”1″]

手軽にコラーゲンを摂る方法

亀井賢治さんがコラーゲンメーカを訪れ
サプリの製造現場を取材。

コラーゲンの原材料は魚の鱗でした。

鱗から成分を抽出しゼラチンを作ります。
そのゼラチンをお湯で戻し、
乾燥を繰り返すとコラーゲンが出来上がります。

つまり、コラーゲンとゼラチンは
ほとんど中身は同じなのです。

しかしゼラチンを1とするとコラーゲンは
1.8の吸収量があります。

100gあたりの値段
コラーゲン(サプリ用)が1000~2000円するのに対し、
ゼラチンは500円程度です。
 


 
なので吸収量はコラーゲンの方がいいのですが、
ゼラチンで手軽にコラーゲンが摂取できます。

 
番組では、ゼラチンを使った
料理のレシピを教えていただきました。

実はゼラチンにはさまざまなお料理を
おいしく変身させるすごいパワーがあります。
その一つが保水力。

水分をしっかりキャッチします。

この力を使うとググーンとおいしくなる料理。
ゼラチンの保水力を利用してグンと美味しくなるそうです。

ゼラチンを使ったレシピはこちら↓
【ガッテン】コラーゲンに似たゼラチンのレシピ!チャーハン&パスタ&汁物

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました