発酵ショウガ

2020年9月15日放送の「バゲット」

効果アップ!今、甘話題の発酵しょうが。
医師が進める健康利用術。

今話題の発酵ショウガの作り方、活用レシピの紹介!

スポンサードリンク

発酵しょうがとは?

ショウガは体を温めるなど
体に良い様々な効果が知られています。

石原新菜先生によるとそのショウガを発酵させると、
その効果がパワーアップするとのこと。

しょうがを発酵させると乳酸菌が増え、
胃腸の働きを整えて、栄養素の消化吸収を促進し、
ショウガのジンゲロールといった成分の効果を
高めてくれることが期待されます。

さらに乳酸菌によって腸内細菌のバランスが整い
免疫力が向上するといった効果も期待できます。


発酵ショウガのレシピ

発酵ショウガ

『材料』
しょうが 適量

ガラス瓶 
※ふたをしっかり回して
閉めるタイプのものがおすすめ。

『作り方』
1.ガラス瓶は煮沸消毒して自然乾燥させる

2.しょうがは皮をよく洗い、水気をとる。

皮ごととおろし金ですりおろし、
ガラス瓶に汁ごと入れてふたをする。

スポンサードリンク

※ビンに対してショウガの量が少ないと
空気に触れて酸化しやすくなるのでビンいっぱいに詰める。

3.冷蔵庫にいれて2週間ほど置いておく。

※密閉することで乳酸菌が優位に働くので、
2週間は蓋を開けない。

発酵しょうがは発酵しても独特なニオイがしないので
普通のしょうがと同じように使えます。

更におろしたてのしょうがより味が香りがマイルドで
いろんなものに合わせやすい。

冷蔵庫で半年ほど保存できます。

継ぎ足しせずに、食べきります。

接種の目安は
1日20gぐらいを食べるのが適量。


発酵しょうがの健康食・アレンジレシピ

発酵しょうが甘酒のレシピ

発酵ショウガ+甘酒で疲労回復効果アップ!

『材料』
甘酒 1杯

発酵ショウが 小さじ1

『作り方』
1.コップに甘酒と発酵ショウガを入れて混ぜればできあがり!

甘酒にはブドウ糖や必須アミノ酸などの栄養素が含まれ
江戸時代から飲む点滴と呼ばれ重宝されてきました。

発酵ショウガを加えると、乳酸菌やジンゲロールの効果で
胃腸が活性化して甘酒のビタミンB群の吸収が高まります。


発酵しょうがココアのレシピ

発酵ショウガ+ココアで血圧・血糖値ダウン

『材料』
ココア 1杯

発酵ショウが 小さじ1

『作り方』
1.コップにココアと発酵ショウガを入れて混ぜたらできあがり!


ココアのカカオポリフェノールは、血圧を下げ、
食後血糖値の上昇を抑えてくれます。

発酵ショウガの食物繊維にも、
血糖値の急上昇を抑える効果があり、
カカオポリフェノールと同時に摂取することで、
体脂肪の蓄積を防ぐ効果も期待できます。


発酵しょうがみそ

発酵しょうが+味噌で免疫力がさらにアップ!

みそもこうじ菌による発酵食品なので
同じ発酵食品の発酵ショウガと相性とても相性が良い。

豚汁やサバの味噌煮などみそを使う料理に加えることで
免疫力アップが期待できます。

スポンサードリンク