モーニングショー:テニスボールダイエットのやり方!筋膜リリース健康法

ダイエット、運動、体操 健康&美容&ダイエット

ダイエット、運動、体操

2020年9月日放送の「羽鳥慎一モーニングショー」
ステイホームの運動不足をテニスボールで解消!

筋膜リリース健康法。

KAORU先生の
テニスボールダイエットのやり方の紹介!

スポンサードリンク

テニスボールダイエット

テニスボールダイエットを教えてくれたのは
カリスマトレーナーのKAORU先生です。

キーワードとなるのが筋膜リリース。

筋膜とは筋肉を包み、正しい位置に固定する
伸縮性のある膜のこと。

日常で同じ姿勢、歩き方の癖などで悪い姿勢でかたまると
筋膜がよじれ固まり、体の機能が低下してしまいます。

そこで、固まったり乱れた筋膜をしっかりほぐすことが大切。

筋膜リリースを行うことで関節の可動域が広がり
肩こり・ポッコリお腹が解消。

血流やリンパの流れが改善し
全身の新陳代謝がアップし、むくみや冷え性なども。

筋膜リリースを行うにはテニスボールが最適。

テニスボールがない場合は
タオルを2回結んでテニスボール大にしても。

>>女優やモデルのおうち習慣 テニスボールダイエット [ KAORU ]

[br num=”1″] ツイッターの画像を参考にしてみてください↓

足裏筋膜リリースのやり方(冷え性改善 ウエストを細く)

足裏の筋膜が硬いと、アーチがつぶれ、
反り腰や猫背になり全身がゆがんでしまいます。

足裏をほぐすことで、骨盤が正しい位置に戻り、
ウエストが細くなります。

また、血流が良くなり、基礎代謝がアップ。
冷え性改善に。

ステップ1

1.立った状態でテニスボールを
親指と人さし指の付け根部分で踏む

2.グーパーと動かし、5回ボールをつかむ

ステップ2

1.足を一歩下げて、親指でボールを踏む

2.ボールを足の指でつかみながら、かかとまで転がす

3.親指から小指まで同様にそれぞれ5回行う

[br num=”1″]

ふくらはぎ筋膜リリースのやり方(ポッコリお腹解消)

ふくらはぎには腓腹筋・ヒラメ筋があり、
第二の心臓といわれています。

血流を押し戻すポンプのような役割をになっています。

ふくらはぎをほぐすと、骨盤が正しい位置に戻り、
脂肪が分散して、ポッコリお腹解消に。

1.テニスボールを膝裏に挾んで正座する。

※足を重ねたり、かかとを外に向けたりせず
足先は真っ直ぐにする。

2.5〜10秒くらい行う

 [br num=”1″]

胸こり筋膜リリース」のやり方(肩こり解消)

パソコンやスマホの使い過ぎで、
胸の筋肉が縮み、前肩になりがち。

胸の筋膜をほぐすと、
肩こり解消や小顔効果が期待できます。

1.大胸筋(鎖骨と肩がつながる部分の少し下)にボールをあてる。

2.両手で大胸筋を円を描くように少し庄をかけながら
10秒程度回わしてほぐす

3.反対回しも行う

4.鎖骨の下のラインにそって、ボールを左右に5往復転がす

5.反対側の肩も行う

[br num=”1″]

あごまわり筋膜リリースのやり方(顔のむくみ解消・小顔効果)

あごまわりの筋膜をほぐすと、
むくみが解消され、小顔効果が期待できます

1.ほお骨の下(歯を食いしばったときに硬くなる部分)にボールを当てる

2.「あいうえお」と声を出しながら大きく口を動かす

[br num=”1″]

お尻リリースのやり方(腰痛解消・ヒップアップ)

1.床に座り、片方のお尻の下にボールを入れる

2.ボールを当てた方の膝を横に倒し、反対側の脚を外側に開く

3.手で支えながら横にスライドする

4.次に、ひじをついて、ボールに体重をかけながら、お尻を動かす

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました