2020年8月19日放送の「家事ヤロウ!!!」の
ホットサンドメーカー料理&プレミアムアイス。
ホットサンドメーカーを使った5品のレシピまとめ。
スポンサードリンク
焼き蒸しパンのレシピ
市販の蒸しパンを焼いて作ります。
焼き蒸しパンのレシピ
蒸しパン 1個
※ここでは木村屋ジャンボ蒸しケーキ
バター5g
バター5g
『作り方』
1.ホットサンドメーカーにバター5gを入れ、蒸しケーキをのせる
2.蒸しケーキの上にバター5gをのせる
3.中火で1分30秒焼き、
ひっくり返してさらに1分30秒焼く。
4.ひっくり返してフタを開け
お皿に移してできあがり1
※しみ込んだバターで焦がしバター風味に!
両面から熱が伝わりバターがよく染み込みます
3人とも試食して「うまい!」と味を絶賛していました。
[br num=”1″]
焼きおにぎらずのレシピ
『材料』
だしの素 小さじ1
しょうゆ 大さじ2
みりん 小さじ1
ごま油 小さじ1
ご飯 360g
とろけるスライスチーズ 3枚
『作り方』
1.しょう油大さじ2、だしの素、みりん、ごま油(各小さじ1)を
器などに入れ混ぜ合わせる
2.①の調味料をごはん360gに入れて混ぜる
3.ごはんの半分(180g)をホットサンドメーカーに平らにのせる
※ごま油を混ぜているので、焼くときは油いらず
4.とろけるスライスチーズを3枚の世、
残りのごはんを山型になるようにのせる
※山型にすることではみ出しにくくなる
5.片面2分30秒ずつ焼いてできあがり!
※こんがりさせたい場合は
様子を見ながらもう少し焼いてもOK!
3人とも試食して「おいしい!」と味を絶賛していました。
[br num=”1″]
包み焼きベーコンエッグのレシピ
『材料』
ベーコン 6枚
卵 2個
塩 少々
こしょう 少々
粉チーズ 大さじ1
『作り方』
1.ベーコン3枚をホットサンドメーカー からはみ出すように並べる。
2.反対側も同様に3枚並べる
(左右両側とも半分ほどはみ出させる)
3.ベーコンの上に卵を2つ割ってのせ、塩こしょう少々、粉チーズ大さじ1をかける。
4.はみ出したベーコンを折り込み、ホットサンドメーカーを閉じて中火で焼く。
5.中火で片面3分間焼く
※半熟が好みの場合、2分30秒ほどで様子を見る
6.ひっくり返してさらに3分焼いてできあがり!
3人とも試食して高評価。
「洋食店にあったら絶対注文する」などといっていました。
[br num=”1″]
大福アイスサンドのレシピ
圧着式ホットサンドメーカーを使います
『材料』
大福アイス 2個
食パン(8枚切り)2枚
黒蜜 適量
『作り方』
1.ホットサンドメーカーを空のまま閉じ、1分間予熱する
2.食パン)を内側のフチからはみ出させて置く
3.大福アイスを中央に2つ並べて置く。
3.黒蜜大さじ1をアイスに回しかける
※黒みつの代わりにジャムやチョコレートでもOK!
4.上から食パンを重ね、フタを閉め中火で1分焼く
5.ひっくり返してさらに1分焼いてできあがり!
※アイスが溶けてしまうので
出来上がったら早めにいただきます!
梅蘭風焼きそばのレシピ
名店梅蘭のあん入り焼きそばを
ホットサンドメーカーでより簡単に再現!
『材料』
焼きそば麺 1玉
ごま油 小さじ2
中華丼の素 1袋
卵 1個
『作り方』
1. 焼きそばの麺1袋を500Wのレンジで1分加熱する
2.麺にごま油小さじ2をかけてよく混ぜる。
※麺を温めているのでほぐれやすい
3.ホットサンドメーカーに麺の半分を入れ、
麺の半分を内側のフチにかけるように広げる
4.麺の上に市販の中華丼の具を中央にのせ、
残りの麺で具を覆うようにのせる
5.ホットサンドメーカーのフチに沿って溶き卵(1/2個分)をかける
6.強火で4分、ひっくり返してさらに3分焼いてできあがり!
※ホットサンドメーカーを使えば
ひっくり返す時に失敗がありません
スポンサードリンク
コメント