2020年8月6日放送の「ヒルナンデス」
富田望生 大丈優への道
スマホカメラを学ぶ
すぐに使える!
知って得する携帯カメラが楽しくなる撮影法の紹介!
スポンサードリンク
テーブルフォトでおしゃれにとるポイント
カフェで役立つセンス抜群テーブルフォトを
教えてくれるのはSNSフォロワー数28万人超えのあやねさん。
映え写真の撮影方法をTikTokにアップ。
あやねさんは日本中の家族やカップルの思い出を出張撮影する
ラブグラフという団体に所属するカメラマン。
映え写真は座席で決まる
ライトが上にあると影ができてしまうので、
横から入る自然光でキレイに撮ることができます。
[br num=”1″]
真上から撮ると決まる
お料理を真上から撮ると上手に撮れます。
このとき、お皿は少しフレームアウトするくらいがオシャレ。
[br num=”1″]
おしゃれ配置はトライアングルで決まる
テーブルフォトでは例えばコーヒーとケーキ、
そして、小物をプラスして
トライアングルの配置を意識するとより映える写真を撮ることができます。
温かみの写真を撮りたい場合は手を加えるとよいとのこと。
コーヒーカップを手にもったり、ふぉーくをてにもったりなど。
空飛ぶ合成風フォトのとり方
halnoさんが教えてくれました。
例えばホウキを使えば、
空を飛んでいるような写真を撮ることができます。
撮りかたは意外と簡単!
スポンサードリンク
1.ホウキにまたがって、1・2・3で真上にジャンプ。
2.写真を撮る人は飛んでいる瞬間をカメラの連写機能で下から撮影します。
※下から撮ると高く飛んでいるように見えます。
[br num=”1″]
iPhoneで簡単エモすぎる幻想フォトを撮る方法
15秒で簡単にマネできる写真の撮り方が話題になり
SNSフォロワー100万人を超えるあああつしさんから
テクニックを2つ教てもらいます。
ポートレート機能を使う撮影方法
ポートレート機能は背景をぼかし
被写体をはっきりと写す撮影方法。
iPhoneの場合右上にあるFを押し
スライドさせて数字を低くすれば背景をぼかすことができます。
たったこれだけで一眼レフで撮ったようなキレイな写真に。
F値を1.4にし(下げれば下げるほど背景がぼける)、
iPhoneを前に出してピントをiPhoneに合わせるだけ。
これででオシャレ写真が撮ることができます。
ポートレートモード(iPhone 11 Pro のみ可能)
[br num=”1″]ライブフォト機能を使った撮影方法
ライブフォト機能は
撮影した写真の前後1.5秒の動画と音声を残せる機能です。
iPhone11 Proの場合、カメラの倍率を変えることができます。
この機能は0.5倍にすると被写体から遠ざかり、
2倍にすると被写体に近づくことができます。
ライブフォトをオンにし、シャッターを押した瞬間に
倍率を2倍に切り替えると1枚の写真に2枚の写真が重なります。
撮った写真を上にスワイプしてエフェクトという機能の
右端にある長時間露光を選ぶとできます。
ライブフォトモード(iPhone 6s以降可能)
スポンサードリンク
コメント