【林修の今でしょ】料理の基本講座の習い事!失敗しないだし巻き玉子&チャーハンのレシピ

玉子焼き 林修の今でしょ!講座

玉子焼き

2017年2月7日放送の「林修の今でしょ!講座」の
「2017最新発見が続々!3時間SP」

今話題のカルチャースクール!
料理の基本を学ぶ講座

失敗しないだし巻き玉子&
チャーハンの作り方を紹介!

スポンサードリンク

料理の基本を学ぶ講座

教えてくれるのはこの道25年の
カリスマ講師
田中玲子クッキングスクールの
中村美奈子先生。

毎月500人以上を指導する大人気講師で、
料理の大事なポイントを理論的に教えています。

また、講座では、料理のポイントを
しぼって教えています。

♪————————-♪
家庭料理講座

初級
1時間30分
11300円
(月2回・材料費込)
♪————————-♪

[br num=”1″]

失敗しないだし巻き卵の作り方

だし巻き玉子のポイント
①下準備
卵を混ぜる前に調味料を入れる

②焼き
強めの火加減で一気に

【だし巻き卵のレシピ】

『材料』

卵→3個

だし汁→60ml

塩→2つまみ

薄口しょうゆ→5ml

片栗粉→小さじ1/2

『作り方』

1.卵をボウルに割り入れる。

2.卵を混ぜる前にだし汁、塩、薄口しょうゆ
片栗粉を加える。

※混ぜすぎぎる水っぽくなり、風味も逃げる。
※片栗粉は凝固剤の役割をする。

3.強火で熱したフライパンに
卵液の半分以上を流し込む。

※強めの火加減で一気に焼き上げる。
強火で焦げないように一気に
仕上げたほうがフワフワに

4.箸で混ぜて全体を半熟状にする。

ずっとそのままだと熱くなりすぎるので
時々火から離す。

スポンサードリンク

5.フライ返しで巻かずに手前に寄せ
上にずらす。

※巻くことよりも火を通しすぎに注意。

6.残りの卵液の2/3を入れ液を少し入れ込む。

7.ちょっと湿っているうちに上から巻く。
それを上にずらす

8.残りの卵液を加えて液を少し入れ込み
かなり半熟の状態で手前に巻いていく。

9.巻きすで軽く巻いて
2分ほど余熱を通せばできあがり!

[br num=”1″]

卵料理の応用

様々な料理に応用できます。

卵を混ぜすぎずに強火で一気に加熱することで
オムレツがふわふわに!

だし巻き玉子にいろんなトッピングを入れるのもおすすめ。

鰻まけばちょっとぜいたくな鰻巻き

カニカマを入れて巻けば
お弁当のおかずにぴったりな一品になります

[br num=”1″]

パラパラチャーハンの作り方

【パラパラチャーハンのレシピ】

チャーハンのポイント
弱火でコツコツ地味に作る。

火力の弱い家庭でフライパンをあおってはダメ。

『材料』

豚バラ肉
ねぎ
干しシイタケ


こしょう
しょうゆ

固めのごはん

『作り方』

1.豚バラ肉、ねぎ、干しシイタケなどの具材を炒める。

2.塩コショウ、しょうゆ、酒で下味をつけて
火を弱める。

3.弱火で固めに炊いたご飯をいれ
5分じっくり炒める。

※パラパラにするには粘り気でくっついている米を
油でコーティングしはなれること。

4.切るように炒める。
フライパンはいっさい振らない

5.軽く炒めておいた卵を加えます。

6.再び塩、こしょう、しょうゆ、酒を入れて

最後に強火にして香ばしさをつければできあがり!
[br num=”1″]

チャーハンの応用

パラパラにするコツは
ドライカレーにも応用可能。

弱火でコツコツ切るように炒めると
おいしく仕上がります。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました