水彩画、絵

2020年6月16日放送の「この差って何ですか?」
似顔絵を描くのが「上手い人」と「下手な人」の差

似顔絵作家の荒川香織さんが
似顔絵が上手くなる4つのコツを
教えてくれましたので紹介します。

スポンサードリンク

似顔絵が上手くなる4つのコツ

4つのポイントを知っておくだけで、
似顔絵を描くのが下手な人でも、
劇的に上手く描けるようになるとのこと。

①「輪郭」、「顔」と「髪」から描く

②「目・鼻・口」を描く前に、まず顔を「9等分」に分ける

③「目」を数字の「6」で描く

④口は、「V」か「へ」で描く

①「輪郭」、「顔」と「髪」から描く

まずは「輪郭」つまり、顔の外側、「顔」と「髪」から描きます。

最初に、輪郭を完成させることで、「目・鼻・口」を描く場所の
見当がつきやすくなり、バランスよく描く事ができるため。

人の顔は「五角形型」、「丸型」、「長い楕円型」、「四角型」、「三角型」の
5つのパターンに分けられます。

5パターンに当てはめれば、特徴を捉えやすくなります。

似顔絵

続いて「髪」を描いていきますが1本1本を描かずに、
輪郭だけ描きます。

スポンサードリンク

1本ずつ髪の毛を描いてしまうと、
どうしても全体の形を見失ってしまうとのこと。


②顔を9等分に分ける

「目・鼻・口」を描いていく前に、顔を9等分する。

顔を9等分する事で、
上の2本線が交わる部分が「目」。

真ん中の四角の中が「鼻」。

そして、その下の四角の中に「口」という目安ができます。

そして、目安を決めたら最初に「目」から描いていく。

似顔絵

「目を数字の6」で描く

「目」は人の印象を決めるとても重要な部分。

「数字の6」を横にする事で表情が出しやすくります。

さらに「数字の6」で目を描く場合、
「平行」、「つり目」、「タレ目」の3パターンを使い分けると
より特徴を表現する事ができます。

似顔絵

「眉毛」や「鼻」の描き方は
本人の見た目よりも強調して描くと、
より特徴を捉えやすくなります。


④「口」を「V」か「へ」で描く

「口」は感情を表すのに、とても大切な部分。

そこで、「口」は、「Vの字」と「への字」の
2種類を当てはめるだけで ほとんどの人の特徴を捉えやすくなります。

笑顔の印象が強い人は、「Vの字口
怖い顔の印象が強い人は「ヘの字口」

このどちらかを描くだけでOK。

スポンサードリンク