あさイチ:ヨガの動画!「骨盤底筋」を鍛えるヨガや1分すぐ楽ヨガも

ヨガ、体操、女性 あさイチ(料理以外)

ヨガ、体操、女性

2020年6月17日放送の「あさイチ」
体と心にキく!今こそ“ヨガ”パワー

コロナ禍で人気となっているのが、
オンラインレッスンをはじめとした“おうちヨガ”。

そこで、初心者にオススメの
一日15分で出来る番組オリジナルの「ヨガ」を教えてくれました。

動画があるのでわかりやすいです。

スポンサードリンク

初心者のための“あさイチYOGA”の動画

今回、ヨガ講師の三科絵理さんに監修してもらい、
番組オリジナルのヨガプログラムを作りました。

6つのポーズからなる一回15分ほどのプログラムです。

活字だとわかりづらいので動画をご覧ください。

[br num=”1″]

太り気味・運動不足解消の方におすすめのヨガ「ヤシの木のポーズ」

ふくらはぎの伸縮で血行がよくなり、
大きな動きによって下半身から上半身の広い範囲の筋肉を鍛えることができます。

1.ひざを曲げて重心を落とす。

2.息を吸いながら、両手を肩幅のまま大きく広げる。

3.次に息を吐きながら、腕を左右に開き、ひざを曲げながら下ろす。

4.息を吸って腕をあげ、はきながら下ろす。

この動作を繰り返します。

[br num=”1″]

「骨盤底筋」を鍛えるワイドヒップリフト

老化対策に!

産婦人科医でもある高尾美穂さんが、
「骨盤底筋」も鍛えるヨガを教えてくれました。

1.あお向けになり、ひざを立てる。
なるべく手とかかとの位置は近づける。

※足幅は広めにとる

2.息を吸いながらゆっくりお尻を持ち上る。

※両ひざを閉じるのがポイント。

3.この態勢を9秒キープしてください。

スポンサードリンク

ワイドヒップリフトヨガ

4.ゆっくりおろす。

朝と夜1回ずつでもo.k。

[br num=”1″]

子連れヨガ“虎のポーズ”のやり方

2児の母でもあるヨガ講師、三田村幸子さんに
家に子どもがいながらできるヨガを教えていただきました。

1、床に四つん這いになって構える。
手は肩の真下、ひざは腰の真下にくるようにします。

2.鼻で息を吸いながら
右脚を床に平行になるまで持ち上げる。

3.右脚を持ち上げたまま左手を前に伸ばす。

4.息をはきながら、左手のひじと右脚のひざを
くっつけるように動かす。

5.息を吸いながら右脚を後ろに蹴り出し、左手を前に伸ばす。

6.この動きを左右3回ずつ行います。
[br num=”1″]

1分すぐ楽ヨガのやり方

ヨガ講師の京乃ともみさんに、
時間のない人におすすめの
1分でイスに座ったままできるヨガを
教えていただきました。

1.イスに深く座り、左手でイスの端をつかんだら、
右手を体の前に伸ばして構える。

2.鼻で息を吸いながら右手を頭の上へまっすぐ伸ばし、
壁を押すように手のひらを後ろに返す。

※このとき肩甲骨を背中からはがすようにイメージするのがポイント。

3.鼻から息を吐きながら右手のひじを曲げて、
再び体の前に伸ばす。

4.これを3回繰り返す。

5.左右の手をかえて、また3回行います。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました