【世界一受けたい授業】三ツ星岸田周三シェフの絶品フレンチレシピ!

チョコレートのスフレ 世界一受けたい授業

スポンサードリンク

チョコレートのスフレ

2017年1月28日放送の「世界一受けたい授業」

「10年連続三ツ星を獲得し続けるシェフが教える、
シンプルなのに美味しいレシピ!」

スポンサードリンク

岸田周三シェフ

家庭でできる絶品フランス料理を
教えてくれるのは「カンテサンス」の
三ツ星シェフの岸田周三先生。

カンテサンスではメニューを設けておらず、
おまかせコースのみを提供。

そのため、食材のおいしさがピークの状態で
作った最高の料理が味わえます。

岸田周三シェフは家庭で料理をする際に
こだわってほしいのが調味料。

調味料は高いものでも、一般的なものと
値段はそんなに違いはありません。

なので、例えば塩にこだわるだけでも
料理のクオリティーは上がるといいます。

[br num=”1″]

絶品フランス料理のレシピ

10年連続三ツ星獲得シェフが伝授!

【前菜「根セロリとリンゴのサラダ」 のレシピ】

『材料』
根セロリ

青りんご(固くて酸味が強いもの)

赤玉ねぎ

くるみ

(ソース)
マスタード

パセリ

あさつき

ヨーグルト

レモン汁

オリーブオイル

『作り方』
1.包丁で厚めに皮をむいた根セロリと、
皮ごとの青リンゴを千切りにする

2.千切りにした根セロリと青リンゴをボウルに入れ、
みじん切りにした赤玉ねぎを加える。

3.②にマスタード、パセリ、アサツキ、塩、ヨーグルトをいれる

4.③にさらにレモンを搾ってよくまぜる。

5.オリーブオイルをまぶして、皿に盛り付ける。

6.殻付きのくるみを砕いで、
盛つけたサラダに散らせば完成。

※根セロリとは、フランスなどヨーロッパでは
ポピュラーな野菜。
通常は茎の部分を食べるセロリですがが、
根セロリは土の中に入っている部分を食べます。

[br num=”1″]

スポンサードリンク

[br num=”1″] 【メーンディッシュ「ホウボウのポワレ」のレシピ 】

『材料』
ホウボウの半身→2切れ

(ほうれん草のソース)
ほうれん草→100g

水→100ml

アサリだし→12ml

バター→3g

油→6g

塩→少々

カリフラワー

『作り方』
1.ホウボウをできるだけ、大きい切り身で焼く。
※火が入りすぎず本来の味を引き出せる

2.200℃のオーブンで約1分加熱。
※フライパンだけだと、
表面に火が入りすぎてしまう
 

3.(ほうれん草のソース)
ほうれん草100gと水100mlをミキサーにかけ、
ザルでこす。

4.③を軽く沸騰させ、
キッチンペーパーでこし、しっかり水分を抜く。

5.こうしてできたほうれん草のソースのもとに、
あさり出汁12ml、バター3g、油6ml、塩少々を入れて
ミルミキサーで混ぜたらほうれん草のソースの完成。

6.最後にホウボウを切り分け、
ソースとカリフラワーを一緒に盛りつければ
できあがり!

※ほうれん草のソースは
お肉にも合うそうです。
[br num=”1″] 【デザート「チョコレートのスフレ」のレシピ 】

チョコレートのスフレ

メレンゲがポイント

『材料』

チョコレート→30g

卵白→50g

砂糖→14g

レモン→少々

ドライフルーツ
ナッツのソース

『作り方』
1.卵白50gと砂糖14gとレモン少々で
泡立て器で混ぜてメレンゲを作る。

※泡立て器で混ぜると、
大きな泡と小さな泡ができます。

最初に混ぜて大きな泡ができたら、
そのあとは
ボウルの縁をなぞるように混ぜると、
小さな泡だけを作ることができます。

大きな泡が残っていると、
スフレにした時にしぼんでしまいます。

2.メレンゲが8分立ち(ツノが立つ)たらo.k。

これ以上混ぜすぎるとうまく膨らみません。

3.あらかじめ溶かしておいたチョコレート30gと
②を合わせムラがないようしっかりと混ぜる。

4.容器に入れて、200℃のオーブンで
5分程加熱したら完成。

5.ドライフルーツとナッツのソースを
添えたらできあがり!。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました