ヒルナンデス:漬けるだけレシピ5品!照り焼きチキン、ネギ塩だれほか

ハッシュドビーフ ヒルナンデスの料理のレシピ

漬けるだけレシピ5品

2020年4月7日放送の「ヒルナンデス」
漬けるだけで美味しい!プロが教える簡単レシピ

「魔法の漬けおきおかず」の著
遠藤香代子さんが超時短のつけるだけレシピ。

こちらでは漬けるだけレシピ5品のまとめです。

スポンサードリンク

遠藤香代子さん

食材を予め、調味料に漬けておくだけで
味が決まり時短にもなる”漬けるだけレシピ”

その手軽さがうけ、レシピ本が爆売れ中。

今回登場した漬けるだけレシピ↓

漬けるだけレシピ5品
[br num=”1″]

鶏むね肉の照り焼きのレシピ

鶏の照り焼き

つけるだけでジューシーな鶏の照り焼きができる
魔法のつけだれ

お酢+中農ソース

中濃ソースがしょう油やみりんの代わりになり、
スパイスの香りが広り奥の深い味わいとなります。

[br num=”1″]

『材料』(1人分)
鶏むね肉 → 1枚(300g)

(A)
中濃ソース →  大さじ1

酢 →  小さじ1

砂糖  → 小さじ1

『作り方』
1.ジッパーバックのポリ袋に(A)を入れ混
ぜつけだれをつくる。

2.①に鶏肉を入れ、空気を抜いてチャックを閉じ
30分ほど漬ける。

鶏の照り焼き

この状態で冷蔵なら3~4日、
冷凍なら約1ヶ月保存できます。

3.皮面を下にして5分焼き、
裏返してふたをし、5分ほど
蒸し焼きにすればできあがり!

※パサつきやすい鶏むね肉も
漬けおきすることでしっとりとジューシーに。

[br num=”1″]

ハッシュドビーフのレシピ

ハッシュドビーフ

ケチャップとコーヒーに漬けるだけで
たった10分で絶品ハッシュドビーフに。

コーヒーを入れるとこうばしい香りとコクが加わり
長時間に込んだような深い味わいに。

牛こまは火を通すとかなくなりますが
漬けることでじっとりと柔らかくジューシーに。

『材料』(4人分)
牛こま肉 → 300g

玉ねぎ → 1/2個

しめじ → 1パック

(A)
ケチャップ → 大さじ3

しょうゆ → 大さじ1

コンソメ → 小さじ2

砂糖 → 大さじ1

コーヒー → 200ml

『作り方』
1.ポリ袋に(A)を入れる。

2.①に牛肉、スライスした玉ねぎ、しめじを入れ、
袋の上からよくもみ込む。

3.食べたい時に②を漬けダレごと鍋に入れ、
中火で10分煮込めばできあがり!

スポンサードリンク

ねぎ塩ダレのレシピ

万能調味料ネギ塩だれ

『材料』(1人分)
ネギ → 1/2本

ごま油 → 1/2カップ

塩 → 大さじ1/2

黒コショウ → 適量

『作り方』
1.ネギをみじん切りにし、ビンなどの保存容器に入れる。

2.塩、こしょうをふり、ネギが浸るまで
ごま油を注ぐ。

3.60分ほど浸け、ねぎがしんなりしたらできあがり。

10日ほど保存可能です。

そのままご飯にかけたり冷や奴にかければ薬味に。

さらにごはんと一緒に炒めれば
ほかの味付けは一切必要なしの本格チャーハンに。

お湯を注げば韓国風スープに。

ねぎ塩ダレの韓国風スープのレシピ

韓国風スープ

ねぎ塩ダレのおすすめアレンジレシピ

『材料』
ネギ塩ダレ→ 大さじ2

海苔 → 適量

お湯 → 250ml

『作り方』
カップにネギ塩だれと海苔をちぎって加え
お湯を注げばできあがり!
[br num=”1″]

トマトの塩づけだれのレシピ

トマトの塩づけだれ

『材料』
トマト 7~8個

塩 小さじ1

オリーブオイル 1/4カップ
(保存瓶によって変わります)

『作り方』
1.トマトは7~8mmの角切りにして、
保存瓶に入れる。

2.①に塩を加えたあとオリーブオイルを
トマトが浸るまで瓶にそそぎ漬け込む。

※オリーブオイルを先に入れてしまうと
塩がなじみにくくなってしまうので、
塩を先に入れる

3.冷蔵庫で30分以上漬け込めばできあがり

保存期間は冷蔵庫で1週間

※トマトの塩づけだれは
漬けたてはトマトの食感も残っていますが
1週間ほどたつと甘味が強くなりソースのように
変化します。

なので漬けて2~3日はサラダやバゲットにのせて
具材として楽しむがおすすめとのこと。

5日目以降はオムレツのソースやチャーハンに。

[br num=”1″]

トマトパスタのレシピ

『材料』(1人前)
トマトの塩漬けだれ 大さじ3

シラス 大さじ1

大葉 適量

パスタ 100g

『作り方』
1.茹でたパスタをトマトの塩漬けだれと
シラスで和え大葉をトッピングすればできあがり!

[br num=”1″]

トマトの洋風チャーハンのレシピ

『材料』
トマトの塩漬けだれ 大さじ4

ハム 4枚

万能ねぎ 適量

白ご飯 適量

『作り方』
1.トマトの塩漬けだれとハムを弱火で炒める

2.白ご飯を加え、ほぐしながら炒める

3.万能ねぎを加えサッと火を通せばできあがり!

[br num=”1″]

バターチキンカレーのレシピ

バニラアイスで

『材料』(2人紛)
カットトマト缶 1缶

カレー粉  大さじ2

塩  小さじ1

バニラアイス 100g

鶏もも角切り 300g

『作り方』
1.保存袋にカットトマト缶とカレー粉、
塩、バニラアイスを入れてもんでなじませる。

2.②に角切りにした鶏もも肉を入れても
み込んで漬けおく

漬けおき時間は最短30分
オススメは冷蔵庫で一晩

3.鍋に②を入れて、沸騰したら蓋をして
弱火で10分、蓋を開けて35分、
中火で煮詰めればできあがり!

まとめ

日本テレビヒルナンデスの放送より
遠藤香代子さんのレシピの紹介をしました。
参考にしてみてください。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました