2020年3月15日放送の「健康カプセル!ゲンキの時間」
感染症予防「新玉ネギ」&抗酸化パワー「春キャベツ」
新玉ネギには血圧低下、動脈硬化予防などの効果がある
といわれています。
ここでは新玉ねぎのレシピ
・新玉ねぎの丸ごとスライスサラダ
・新玉ネギの万能ダレ
・新玉ねぎの丸ごとトロトロバター
のレシピの紹介!
スポンサードリンク
新玉ネギの活用術
愛知県東海市は新玉ネギの名産地。
東海市の新玉ネギブランド・たま坊は
甘みとみずみずしさが特徴で、
皮ごと食べることができます。
玉ねぎにはケルセチンという成分が含まれていて
血流を改善して血圧を下げたり、
血管を柔らかくし血管年齢を若く保つ
効果があると言われています。
普通の玉ねぎは外皮を食べませんが
新玉ネギは外皮を食べられるので
ケルセチンを効率良く摂取できます。
細かく切る
玉ネギを刻むと、細胞が壊れてイソアリシンが発生します。
イソアリシンには優れた抗菌・抗ウイルス作用があります。
そんなイソアリシンは、細く刻むほどでます。
スライスする場合は、細く繊維を断つ方向に切るとよいです。
半生状態で食べる
イソアリシンに熱を加えると、スルフィド類に変化します。
スルフィド類は、温度の上昇により増加していき
最適な温度は約60度。
温めすぎると効果もなくなってしまうので注意が必要です。
[br num=”1″]新玉ねぎの丸ごとスライスサラダのレシピ
風邪やインフルエンザにおすすめの料理。
スポンサードリンク
『材料』(4人分)
新玉ねぎ 1個
かつお節 2g
しょうゆ 大さじ2
『作り方』
1.新玉ねぎを繊維を断つようにスライサーで
薄くスライスする。
※皮ごとすることでケルセチンが摂取できます。
※繊維を断つようにスライスすることでイソアリシンが活性化
2.①を器に入れにかつお節、しょうゆを加えて
和えればできあがり。
新玉ネギの万能ダレのレシピ
温めると万病を防ぐ!?
魔法の万能ダレ。
『材料』(4人分)
新玉ねぎ 1個
しょうゆ 大さじ3
ごま油 大さじ1
顆粒だし 小さじ1
『作り方』
1.新玉ねぎを細かくみじん切りにしてボウルに入れる。
2.①にしょうゆ、ごま油、顆粒だしを入れて
よく混ぜ合わせればできあがり!
※スルフィド類の健康パワーを得るなら、
熱々のごはんなどにかけて食べるのがオススメです。
[br num=”1″]
新玉ねぎの丸ごとトロトロバターのレシピ
見た目も味もマル。
栄養丸ごと料理。
『材料』(1〜4人分)
新玉ねぎ 1個
バター 8g
しょうゆ 小さじ2
『作り方』
1.新玉ねぎの上に切り込みをいれ、
バターをのせてしょうゆをかける
2.ラップをして600Wで2分ほど加熱すればできあがり!
※スルフィド類の効果がなくなってしまうので
温めすぎに注意です。
スポンサードリンク
コメント