家事ヤロウ:グランメゾンキングのレシピ!前菜2品とドレッシング、コンソメスープ

ファイトケミカルの長生きスープ 家事ヤロウ

ファイトケミカルの長生きスープ

2020年2月19日放送の「家事ヤロウ!!!」の
グランメゾンキング。

バイト芸人(ポンポコ団)がフルコース料理で腕前披露!

ここではウェルカムドリンク、前菜2品、
コンソメスープのレシピの紹介!

スポンサードリンク

プレミアムファンタのレシピ

「ウェルカムドリンク」

『材料』
オレンジ 少々

レモン汁 少々

オレンジの皮 少々

ファンタオレンジ 適量

『作り方』
1.皮をむいたオレンジとレモン汁少々をブレンダーで潰す

2.オレンジの皮をすりおろし、少々加える

3.ファンタオレンジと混ぜてグラスに注げばできあがり!

※ブレンダーがない場合は、ミキサーでか包丁で潰せばOK!

[br num=”1″]

きゅうりと生ハムの巻物のレシピ

「前菜」

『材料』
きゅうり

生ハム

(キングドレッシング)
レッドオニオン

人参

ズッキーニ

米酢 小さじ1

砂糖

塩 ひとつまみ、

オリーブオイル ひと回し

黒コショウ

グラニュー糖 2つまみ

『作り方』

1.きゅうりの皮を包丁で剥き、生ハムと一緒に巻く

2.①をラップで包み、冷蔵庫で冷やす。

3.キングドレッシングをつくる
レッドオニオン、人参、ズッキーニを
みじん切りにする

4.ボウルに③の食材と、米酢小さじ1、砂糖と塩ひとつまみ、
オリーブオイルひと回しを入れ混ぜ合わせる。

5.黒コショウ、グラニュー糖2つまみで味を調える

6.盛りつけたきゅうりと生ハムに、ドレッシングをかけてできあがり!

※まな板に竹串を置き、
包丁を当てて転がすときゅうりが薄く切れるとのこと

[br num=”1″]

マッシュルームのマリネのレシピ

「前菜」

『材料』
マッシュルーム

オリーブオイル

アンチョビ

レモン汁

乾燥パセリ

『作り方』
1.マッシュルームをトゥルネする
(綺麗に切り込みを入れる)

2.フライパンにオリーブオイルを引き、
マッシュルームを入れ熱する

3.焼き色がついたら、アンチョビを細かく刻んで入れる

4.塩とレモン汁で味を調える

5.冷やして盛りつけ、乾燥パセリを振りかければできあがり!

※トゥルネすると味が染み込みやすくなり、
見た目は美しくなります。

※アンチョビがない場合は塩辛の液体で代用可能!

この投稿をInstagramで見る

スポンサードリンク

グランメゾンキングの前菜「きゅうりと生ハムの巻物」 ①きゅうりの皮を包丁で剥き、生ハムと一緒に巻く ②ラップで包み、冷蔵庫で冷やす。 【キングドレッシング】 ③レッドオニオン、人参、ズッキーニをみじん切りにする ④ボウルに切った食材と、米酢小さじ1、砂糖と塩ひとつまみ、オリーブオイルひと回しを入れ混ぜ合わせる ⑤黒コショウ、グラニュー糖2つまみで味を調える ⑥盛りつけたきゅうりと生ハムに、ドレッシングをかけ完成! ★まな板に竹串を置き、包丁を当てて転がすときゅうりが薄く切れます! 「マッシュルームのマリネ」 ① マッシュルームをトゥルネする(綺麗に切り込みを入れる) ② フライパンにオリーブオイルを引き、マッシュルームを入れ熱する ⑩焼き色がついたら、アンチョビを細かく刻んで入れる ⑪塩とレモン汁で味を調える ⑫冷やして盛りつけ、乾燥パセリを振りかければ完成! ★トゥルネすると味が染み込みやすくなり、見た目は美しくなります。 ★アンチョビがない場合は塩辛の液体で代用可能! #家事ヤロウ #グランメゾンキング #死ぬのはおーれ

家事ヤロウ(公式)(@kajiyarou)がシェアした投稿 –

[br num=”1″]

コンソメスープのレシピ

『材料』
水1500ml

顆粒コンソメ大さじ3を

野菜のくず

砂糖をひとつまみ

乾燥パセリ

パルミジャーノチーズ

『作り方』
1.鍋に水1500ml、顆粒コンソメ大さじ3を入れ、
火にかける

2.コンソメが溶けたら、
野菜の廃材を入れ、弱火で10分煮込む

3.一度スープをこして鍋に戻し、
塩と砂糖をひとつまみ入れて火にかける。

4.器に注いで、乾燥パセリ、パルミジャーノチーズを
削ってかければできあがり!

※野菜くずを入れてうま味を移す「ベジブロス」というテクニック!

[br num=”1″]

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました