【その原因Xにあり】疲労回復に塩ゆずのレシピ!副腎ホルモン「DHEA」を増やす

呼吸法の女性 料理のレシピ

スポンサードリンク

2017年1月13日放送の「その原因、Xにあり」は
「冬のお悩み 徹底解決2時間SP」。

疲労回復する方法として
副腎のホルモンDHEAを増やすための
ゆず塩の作り方の紹介!

スポンサードリンク

疲れが取れない理由は?

羽田美智子さんと杉浦太陽さん。
なかなか取れない疲れに悩んでいるとのこと。

身体が疲れると、細胞内に疲労物質が発生。

疲労物質は健康な細胞を次々と攻撃し、
修復が追いつかなくなると疲労として現れます。

金町脳神経内科・耳鼻咽喉科の内野勝行先生によると
「疲れがなかなか取れない原因には、
副腎の機能が落ちている可能性がある」

[br num=”1″]

副腎の働き

副腎とは、腎臓の上にある
ピラミッド型の臓器のこと。

体内の巨大工場といわれる
非常に重要な役割を果たす臓器。

小さな臓器ですが
・アドレナリン→身体機能を活発にするホルモン
・ドーパミン→意欲・快感を高めるホルモン
・コルチゾール→ストレスから身体を守る
・エストラジオール→コラーゲンの生成を助ける
・テストロステロン→筋肉増強や骨を作る男性ホルモン
など
50種類以上の様々なホルモンを作り出しています。

[br num=”1″]

スーパーホルモンDHEAとは?

中でもDHEAというホルモンは
強力な抗酸化作用で、疲労物質を除去し
疲れの元をたつ効果があります。

DHEAは疲労や加齢で減少して
しまうことがあります。
しかし増やすことも可能。

さらにこのDHEAは疲労回復以外にも
様々な効果を持っているとのこと。

【スーパーホルモン「DHEA」のパワー】

・アンチエイジング
・免疫力アップ
・骨粗しょう症
・抗ストレス
・睡眠の改善
・がん細胞とたたかう
・糖尿病(2型)予防
・アルツハイマー病予防
・動脈硬化予防
・更年期の症状改善

[br num=”1″]

スポンサードリンク

[br num=”1″]

副腎を元気にして「DHEA」を増やす方法

副腎を元気にする方法について、
千代田国際クリニックの永田勝太郎先生によると

副腎はビタミンCをガソリンのように使っているので
ビタミンCをとること。
そうすると副腎はより働くようになるといいます。

管理栄養士の柴田真希さんによると、
ゆずがオススメ。

レモンよりもビタミンCが豊富。
柑橘類の中でもビタミンCの
含有率がトップクラス。

特に皮の部分にビタミンCを多く含むので、
皮ごと食べるのがおすすめ。

副腎の疲労回復に
効果的な食べ方は「塩ゆず」。

【塩ゆずの作り方】

『材料』
ゆず→1個

天然の粗塩→小さじ1

『作り方』
1.水洗いしたゆずを皮ごと
みじん切りにする。

※ゆずの皮に豊富にビタミンCが含まれているので
まるごと食べるのがおすすめ

2.ゆず1個に対し、
小さじ1の天然あら塩を混ぜる。

3.密閉できる容器に移し替え、
冷蔵庫で1日寝かせればできあがり!

※なぜ、天然粗塩かというと
副腎疲労はナトリウムも足りなくなるため、
ナトリウムが豊富な天然粗塩で効果がアップ。

【食べ方】
そのまま食べてもいいし、
料理につけて食べてもo.k。

・ビタミンCは加熱すると酵素が壊れてしまうが、
温かい食事には、最後にトッピングする形で食べればOK。

・朝・昼・晩の食事の3食と合わせて食べるのが効果的。
他の食事と合わせて採ることで栄養を吸収しやすく、食べやすい。

・ビタミンCは1度にたくさん摂取すると吸収率が下がるので、
摂取する際には何回かに分けるのが好ましい。

・60~70gで、1日に必要なビタミンC100mgを摂取できる。

[br num=”1″]

塩ゆず生活の方法と結果

・大さじ1~2杯(20~40g)を朝昼晩食事に合わせて食べる。
・それ以外は普段通りの生活をする。
・3日間続ける。

羽田美智子さんと杉浦太陽の2名に、
一般被験者6名を加えて検証。

塩ゆずの食べ方は
ヨーグルトに加える
ドレッシングに加えてサラダにかけて食べる
うどんに加える
ドリンクに加える
などしていました

[br num=”1″] 3日後、DHEAの数値を計測すると、
一般被験者6名のうち4名の数値が大幅アップ。

しかし羽田美智子さんと杉浦太陽さんの数値はダウン。
8名中4名のDHEA数値が上昇したのでした。

なぜ2人のDHEAの数値が減少してしまったのか?

内野先生の分析によると
羽田さんはとても忙しかった時で
塩ゆずを食べていなかったら
もっと数値は減っていたかもしれない。

大切なのは塩ゆずなどにより
ビタミンCの摂取を継続すること!とのことです。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました