家事えもんに「家事の裏技50」に全て答えられる?【超問○×真実かウソか】

便利グッズ 生活

便利グッズ

2017年1月6日放送の「究極の○×クイズSHOW!!超問!
真実か?ウソか?」

家事えもんは「家事の裏技50」に
すべてこたえられる?!

スポンサードリンク

芸能人検証クイズ!

家事えもんというと、
「あのニュースで得する人損する人で」大活躍。

問題「芸能界イチ 家事の達人 家事えもんは
知って得する家事の裏ワザ50全て答えられる。
○か×か?」

正解×
惜しくも50問目で間違えた!

茂木和哉やレジェンド松下ら
家事のエキスパートが50問を作成。

ところどころ省略されているので、
50問はないです。
[br num=”1″]

料理の裏ワザ編

【Q.黄身と白身を一発でわけるには???を使う】
“ペットボトル”で一発で分けることができます。
[br num=”1”] 【Q.じゃがいもゆでたあと???を使うと簡単にむける】

“氷水”

1.じゃがいもを洗い、ゆでる前に
に包丁で一周切れ目を入れる

2.沸騰したお湯で湯でる

3.ゆがったじゃがいもを氷水に10秒冷やす

4.じゃがいもの両側の皮をひっぱると簡単にむける

[br num=”1″] 【Q.ピーマンのヘタと種を一瞬で取るには???を使う】
アルミでできた”酒瓶のフタ”を
ピーマンのヘタの部分にひねるように差し込み、
とるとヘタと種がくっ付いてくる。

[br num=”1″]

【Q.納豆のネバネバは??でスパっと切れる】
“みそ汁”をつけた箸でつまむだけ。

※みそ汁の塩分がネバネバ効果を弱めます。

[br num=”1”] 【Q.カップ入りのプリンは??するときれいに出せる】
お皿の上にプリンのカップをのせて
1周まわる。

[br num=”1″] 【Q.にんにくの皮を一瞬でむくには???を使う】
“電子レンジ”

にんにくの下側を5mm切り落とし
お粗にのせて500Wの電子レンジで
1分加熱。

手で押し出すときれいに皮がむける

※加熱したことで身と皮の間に水分が出て
むきやすくなる

[br num=”1″]

知って得する裏技:掃除・洗濯編

【Q.水アカはスポンジより??の方がよく落ちる】

“ラップ”を丸めた物を使って
少量の洗剤をかけてこするとよく落ちる。

※ラップは洗剤を吸収しないため効率的に
水垢を落とすことができます。
[br num=”1”]

【Q.衣類についた食べ物の汚れには??を使う】
食器用洗剤。

[br num=”1″]

【Q.衣類についた口紅には??を使う】
クレンジングオイル。

[br num=”1″]

【Q.食器などのはがにくいシールには???を使う】
“ドライヤー”で温めて剥がす。

※粘着剤は温度を高くすることで、
はがしやすくなります。

[br num=”1”]

便利グッズ編

【Q.この便利グッズの使い方は?】

スポンサードリンク

【らくらく味噌ミキサー】
味噌を計量し溶かせる。

味噌の中でクルッとまわすだけで、
1回分のお味噌を取ることができる。

そして、鍋の中に押し込むと回転し
味噌を溶かすことができる
便利グッズ。

[br num=”1″] 【Q.この便利グッズの使い方は?】

【ココソルパ】
塩・コショウをひとつでかけられる。

右にまわすとコショウ、
左に回すと塩がでてくる
便利グッズ。

[br num=”1″] 【Q.この便利グッズの使い方は?】

【引っぱりハンガー】

洗濯物を引っ張り一発で取り込める

[br num=”1″]

【Q.この便利グッズの使い方は?】

【米とぎシェイカー】

手を汚さず振るだけで
お米をとぐことができる、

[br num=”1″] 【Q.この便利グッズの使い方は?】

(超難問!新商品シリーズ)

超変形スライサーピーラー

【超変形スライサーピーラー】
ひとつでスライサーとピーラーの役割

海外では人気商品なのですが、
日本では未発売とのこと。

[br num=”1″] 【Q.この便利グッズの使い方は?】

発売されて間もないため
知る人ぞ知る激レアグッズ

【マグネティック スポットスクラバー】
入口が狭い容器でも
磁力で簡単に洗える

洗いにくいグラスなどを洗うときに
磁石に力で洗うことができる便利グッズ。

家事えもんは最後の問題を
間違えてしまいました!

[br num=”1″]

この日の「超問○×真実かウソか」の記事↓
【超問○×真実かウソか】もち麦ダイエットの方法!犬童舞子と橋本一愛がやせた!

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました