【ハナタカ】かかってきた電話番号がわかる!ホッカイロは揉むと逆効果

手帳文房具コーヒー ハナタカ優越館

手帳文房具コーヒー

2016年12月22日放送の「日本人の3割しか知らないこと!
くりーむしちゅーのハナタカ!優越館」

その中で気になったものを紹介!

スポンサードリンク

ホッカイロは揉むと逆効果?

以前は揉むことで発熱させていたカイロ。
今は空気に触れるだけで温まるように。

でももんだっていいじゃん!と思った人…。

揉み過ぎると酸素を取り込む
ミシン目が詰まり逆効果に。

さらにカイロで使えるこんなハナタカも。

カイロは袋に入れて密閉すれば再利用できます。

空気に触れず酸化が進まないので
開けてから長時間経っても発熱し
使う事が出来るのです。

[br num=”1″]

年賀状の間違いハナタカな対処法

年賀状を書き損じても
あまり損はしないという事実。

郵便局に持っていけば、
年賀はがきの発売期間中に限り
手数料1枚5円で新品と交換できます。

※同じ年度の年賀ハガキのみ交換できます

切手など他の郵便商品とも交換することが可能。
余った年賀状も交換できます。
[br num=”1″]

かかってきた電話番号がわかる

電話がかかってきてとったら
切れてしまったということありませんか?

スポンサードリンク

どこからかかってきたのか気になりますよね。

でも、ナンバーディスプレイのない電話機でも
かってきた電話番号がわかるのです。

その方法は”136″にかけるだけ。

「ナンバーお知らせ・136」に電話すれば
最後の着信番号を知らせるサービスがあるのです。

[br num=”1″]

こたつで寝ると風邪を引く?

こたつで寝ると風邪を引くとよく言われますが、
その理由は?

睡眠中は体温が下がるのに、
体温調節機能がくるってしまい
寝汗で体が冷えて体調を崩しやすくなるから
[br num=”1″]

切れたLDEライト。買い治すと損をする?

ほとんどのLED照明器具は
切れても5年以内なら交換可能なのです。

[br num=”1″]

感想

電話の、ナンバーお知らせ・136
なんてサービスがあったのにはビックリです。

最近は、固定電話に電話がかかってくること
自体が減って、かかってきても
たいてい何かのセールスだったりするのですが、
電話をとって切れちゃうと結構気になります。

今度そういうことがあったら
ぜひ使ってみたいと思います。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました