2019年10月15日放送の
「名医とつながる!たけしの家庭の医学」
認知症を防ぐ生活習慣&スーパー食材
認知症予防の切り札といわれている
「ノビレチン」
沖縄の長寿村の人たちが食べている
ノビレチンを豊富に含む
“スーパー食材”シークヮーサーについて紹介!
スポンサードリンク
認知症予防に「ノビレチン」
国立長寿医療研究センターの遠藤英俊先生によると
人間は加齢や老化によって、
神経細胞のネットワーク機能が衰え、
最悪の場合、認知症を発症してしまいます。
しかし、最近になってある成分が、
脳の神経細胞のネットワークを
再生することがわかってきました。
認知症対策の切り札とされるその成分は「ノビレチン」。
薬としての実用化は早くても数年後と言われていますが、
実はノビレチンは、ある食材にも豊富に含まれており、
その食材のキーワードは「酸を食わすもの」。
「酸を食わすもの」はシークヮーサー。
シークヮーサー
ノビレチンは柑橘類の果皮や果汁に含まれる成分ですが
ミカンやグレープフルーツなどの柑橘類には
あまり入っていません。
日本の柑橘類でノビレチンを多く含むのは、
シークヮーサー、タチバナ(橘)、ポンカン。
特に多いのがシークヮーサー。
シークヮーサーを手に入れるのは難しいですが
シークヮーサージュースなら通販で手に入ります。
しかし、シークワーサーは収穫時期によって
ノビレチンの含有量が異なるとのこと。
シークヮーサーは9月から12月にかけて実がなり、
熟すのは11月以降となっています。
しかし、熟したものよりも青い方が
ノビレチンの含有量が2.5倍も多かったのです。
スポンサードリンク
なので9月、10月に採取された青いシークワーサーを
ジュースにしたものがオススメ。
「青切り果実」や「9月採種」と書かれている
100%果汁のジュースを買うとよいとのことです。
パウダーもあります↓
※放送時点での番組の情報になります
みんなの家庭の医学の記事一覧はこちら↓
★みんなの家庭の医学の記事一覧
スポンサードリンク