腰痛、腰

2019年10月4日放送の
「あしたも晴れ!人生レシピ」は
疲れも痛みもオサラバ!?ヒミツの体の使い方

心身統一合氣道会 会長 藤平信一先生が
カンタンに疲れと痛みを楽にするワザを
紹介してくれました。

スポンサードリンク

藤平信一先生

藤平信一先生の父 心身統一合氣道会創始者の
藤平光一先生は、王貞治選手を指導した人物。

その継承者である藤平信一先生は、
王貞治さんや広岡達朗さんなど
様々なトップアスリートから絶賛の信頼を受け、
世界24ヶ国、3万人の会員数を要する合気道のトップ。

重い荷物を軽々と持ち上げる事が出来るワザ

買い物の荷物が重くて疲れる
なんてことありませんか?

それが楽々持てるようになる方法が
あるといいます。

重さ20kgの水が入ったポリタンクが
2つ用意されました。

2つ合わせると40kgになります。

スポンサードリンク

もち上げてみると大人でも
なかなか持ち上がりません。

しかし、たった3秒あることをするだけで
ラクラク持てるようになるといいます。

しかも長時間持っても疲れにくい。

3秒つま先立ちするだけ。

腰痛で重いものを持ち上げるのが苦手な小田さんも
3秒のつま先立ちだけでラクラク持ち上げることが
できました。

なぜつま先立ちをするだけで重いものを
楽に持ち上げることが出来るようになるのでしょうか?

それはつま先立ちをすることによって、
人間本来の自然な姿勢になるからです。

実はこの姿勢、体の疲れとも大きく関わっています。

普段私たちは姿勢よく立っているつもりでも
実際は体が反っていることが多いとのこと。

その時に3秒間つま先立ちすることで
自然な姿勢に戻すことが出来るのです。

建物を建てる時は基礎・土台が大事、
足先が基礎・土台の部分だと藤平信一先生はいいます。

3秒のつま先立ち→自分本来の力を最大限発揮→疲れにくい

つま先立ちは重いバックを持つときにも
役立ちます。

藤平光一先生によると、
現代人は足先が弱くなってきています。

なのでつま先立ちをして家の中を1周~2周歩く。
これを毎日繰り返すと習慣になります。

疲れ、痛みとオサラバ!体の使い方

家事の時疲れにくくなる方法

藤平光一先生によると、足先が大事なのと同時に
手の指先も大事といいます。

家事の時、指先を意識するだけで、
力も入りやすく疲れにくくなるそうです。

疲れない自然な座り方

新幹線や飛行機で長時間座っていると疲れますよね?

仙骨(尾骨の上に位置する骨)が起きている状態にすると
疲れにくくなるとのこと。

【疲れない自然な座り方】

①一度立ち上がり、つま先立ちをして
そのまま腰を下ろす。
※単に背筋を伸ばす姿勢ではないとのこと。

②肩を上下させて、最も楽に動かせる位置を探す。
そこが肩の正しい位置になります。

【疲れにくい洗濯物の干し方】

①3秒のつま先立ちをして指先から意識して動かす。

※人間は本来、指先から動かすのが自然で
指先から動かすと姿勢も乱れにくい。


【疲れにくいカバンの持ち方】

①物を持つ時は小指側を意識して小指をかける。

小指側は支える役割を持っているので
負担が少なくなる。

スポンサードリンク