家事ヤロウ:反響の大きかった4つのレシピ!和田明日香の絶品ダレ、タンドリーチキン、みりんキャラメル

生キャラメル 家事ヤロウ

タンドリーチキン

2019年9月19日放送の「家事ヤロウ!!!」
祝23時台昇格&全国放送!エゴサーチSP

バカリズム・中丸雄一・カズレーザーの独身3人野郎が家事を
「ゼロ」から学ぶドキュメントバラエティー。

過去の放送でSNS上で反響の大きかった家事
4つのレシピの紹介!

スポンサードリンク

魚焼きグリルでタンドリーチキンのレシピ

タンドリーチキン

『魚焼きグリルを使えばお店レベルの
タンドリーチキンが作れる』

『材料』
ヨーグルト50g

塩 小さじ1

カレー粉 大さじ1

ケチャップ 大さじ1

鶏むね肉 1枚

『作り方』
1.保存袋にヨーグルト、塩、カレー粉、
ケチャップを入れ手で揉み込む。

2.鶏むね肉にフォークで数か所に穴を開ける。

※お店にある釜の温度は400℃と超高温。

魚焼きグリルは350℃までしか出せないので
鶏肉に穴をあけて熱を通しやすくする

3.①の中に②の鶏肉を入れて、2時間寝かせる。

4.③を皮を下にしてグリルで強火で8分焼く。

タンドリーチキン

5.ひっくり返してさらに裏面を7分焼けばできあがり!

[br num=”1″]

豆腐に合うザーサイごまダレのレシピ

和田明日香さんが開発したタレ。

ザーサイごまだれは練りごまの甘みと
ザーサイの塩気&酸味で濃いめの味に。

ザーサイごまダレ

『材料』
ネギ

ザーサイ

しょうゆ麹 大さじ1
※しょうゆでもo.k

練りゴマ

砂糖

すりごま

ごま油

『作り方』
1.ネギの白い部分をみじん切りにしてボウルに入れる。

2.ザーサイは粗めに刻んで①のボウルに入れる。

※粗めに刻み食感を生かす

3.さらに練りごま、しょうゆ麹、砂糖を入れて混ぜる。
※練りごまで濃厚な味に。

4.さらにごま油、すりごまを入れて
混ぜ合わせればできあがり!

スポンサードリンク

※すりごまとごま油で香りをたたせる。

[br num=”1″] 豆腐以外にも、
しゃぶしゃぶやバンバンジーのたれ、
ごはんやだしをかけてお茶漬けににもおすすめ
とのことです。
[br num=”1″]

みりんで生キャラメルのレシピ

生キャラメル

みりんと生クリームだけで絶品スイーツに。

『材料』
みりん 200ml

生クリーム 200ml

『作り方』
1.みりんと生クリームをフライパンに入れ
中火で30分煮詰める

2.とろみが出たら火を止める

3.器にオーブンシートをしいて
②を流し入れる

生キャラメル

4.冷蔵庫で30分冷やして出来上がり。
[br num=”1″]

ゴパールの塩昆布チャーハンのレシピ

バカリズムさんの思い出の味
「下北沢のカフェの塩こんぶチャーハン」。

しかし、今はもう閉店しているとのこと。

ちなみにGOPALは閉店してしまったが、
系列店の「LOTUS」で塩昆布チャーハンを
食べることができるとのことです。

『材料』
塩昆布 12g

しらす 10g

バター 10g

海苔 5枚

レタス 8枚

温かいご飯 300g

サラダ油 大さじ1

漬け野菜 10g
(漬け野菜)
ズッキーニ 1本

ニンジン 1/2本

セロリ 1/2本

赤パプリカ 1個

黄パプリ カ1個

濃口醤油 適量

『作り方』
1.漬け野菜をつくる
ズッキーニ、ニンジン、セロリ、赤パプリカ、黄パプリカを
それぞれ2mm角のみじん切りにする。

2.①を保存容器に入れ、濃口醤油を
ヒタヒタになるまで入れたら、半日ほど漬ける。

3.フライパンにサラダ油をひいて熱し、
バターを入れて溶かす。

※1度火を弱めてバターを焦がさないように注意。

4.ご飯、塩昆布、漬け野菜を入れ、
強火で炒め合わせる。

※この時、ご飯がダマにならないように
しっかりフライパンを振りながら炒める。

※塩昆布チャーハンは
炒めはじめてから短期決戦で仕上げるのがポイント

5.レタスを手でちぎって入れ、炒める。

※レタスに火が通り切る前に火を止め、食感を残す。

6.器に盛りつけ、しらすと海苔をのせてできあがり!

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました