2016年12月5日放送の「趣味どきっ!」の
「あったかボディーでリラックス」
漢方の知恵で体を芯から温める生活術を提案。
1回目「すっきり快眠で疲労回復」
豚肉となつめ、しょうがのバクテー風スープ&
えびとにらのチヂミ 香菜ソースのレシピなどを紹介!
スポンサードリンク
すっきり快眠で疲労回復
現代社会に増えている冷えの悩み。
実は自覚症状がない人でも
体の不調の原因に「冷え」が隠れている事が
あるそうです。
「あったかボディーでリラックス」では
東洋医学の知恵で体を温め
予防につなげるヒントを紹介します。
相談に来たのは
奈美悦子さんと山田まりやさん
ほっとコンシェルジュを務めるのは
心と体をトータルで診る漢方と冷えのエキスパート
木村容子先生。
ウエルカムドリンクとして
黒豆シナモン茶をだしてくれました。
体を温めてくれます。
黒豆シナモン茶のレシピ
『材料』(1人分)
黒豆→大さじ2
熱湯→カップ1
シナモンパウダー→少々
『作り方』
1.黒豆を殻がはじけるまで8分ほど乾煎りし、
お湯を注いで2~3分蒸らす
2.仕上げにシナモンパウダーをふればできあがり
寒い夜、寝る時に間違った冷え対策をしていませんか?
第1問:足が冷えるので靴下を履いて寝る
正解は〇
ただしゴムのきつい靴下を履くのはNG
血流の妨げになります。
血流を妨げないゴムのゆるいものを選びましょう。
第2問:布団が冷たいので朝まで
電気毛布やアンカーを付けて寝る
正解は×
つけっぱなしにすることで脱水症状になったり
喉や肌を傷める事も。
寝る時は消しましょう。
寝る前にやっておきたい簡単温活術
①足湯
お風呂で温まっても
時間がたつと体は冷めてしまいます。
そんな時は足湯がおすすめ。
お湯の温度は40℃ぐらいがおすすめ。
そこに岩塩をひとつまみ入れると
ミネラルが新陳代謝を活発にして
短時間で全身を温めることができます。
差し湯で温度調節をしながら
3~5分ほどでo.k。
アロマオイルなどを入れてもo.k。
ラベンダーやかカモミールなど
リラックス効果が高いオイルなどを入れると
眠りにもいい。
ちなみに寝る直前にお風呂に入れる時は
こんな工夫がおすすめ。
干した古いみかんの皮を
漢方では陳皮といいます。
これをガーゼに包んで
お湯に入れれば発汗作用や血行促進。
更に香りのリラックス効果も期待できます。
②快眠のツボを刺激
失眠というツボが、
かかとの中央あたりにあります
そこを押すとよいです。
ゴルフボールを数個、
洗濯ネットに入れて足裏で
ごろごろしてもいいです。
足裏にはほかにも
いろいろなツボがあるため。
皆さんこんにちは今日もポカポカいい今日ですね本日のワンコインメニューは足つぼです!足裏の簡単なツボ【失眠】を紹介します。不眠にまつわるあらゆる不調を解消してくれるツボです寝つきが悪い時に是非押してみて下さい♪本日のスタッフは木下、日高、八朝の3人で元気に営業しております pic.twitter.com/OEol8KDcPh
— 黄色いリラキュー(イオン店) (@rrelax980) 2016年12月5日
③タオルを使って足指体操
イスに座り、ハンドタオルを足の前に敷き、
足の指を使って自分のほうに
たぐり寄せていく。
スポンサードリンク
体を温める絶品薬膳料理
教えてくださるのは
国際薬膳調理師の資格を持ち
薬膳の普及に努めている
人気料理研究家 谷口ももよさん。
豚肉となつめ、しょうがのバクテー風スープのレシピ
バクテーは豚肉をスパイスとしょうゆで煮込んだ
マレーシアの郷土料理。
豚肉→気を補い体力回復
なつめ→精神を安定させ不眠改善
しょうが体を温め発汗を促す
五香粉→体を温めて気の巡りを良くする
五香粉とはシナモンや
八角陳皮などが含まれた混合スパイス。
気の巡りを良くし全身をポカポカに。
大きなスーパーなどで手に入ります。
【豚肉となつめ、しょうがのバクテー風スープのレシピ】
『食材』(2人分)
豚肩ロース(塊)→200g
しょうが(薄切り)→20g
ねぎ→10cm
なつめ→4個
水→適量
五香粉(ウーシャンフェン)→小さじ1/4
オイスターソース→大さじ1
しょうゆ→大さじ1
こしょう→少々
『作り方』
1.鍋に一口大に切った豚肉、水、しょうが、ねぎ、
なつめを入れて中火にかける
2.煮立ってきたらあくをとり
五香粉、オイスターソース、しょうゆ、
こしょうを加える
3.弱火にして約20~30分煮ればできあがり!
えびとにらのチヂミ 香菜ソースのレシピ
こちらの薬膳料理も
食材の組み合わせにポイントがあります。
えび→体を温め消化促進
にら→滞った血流や気の巡りを改善
パクチー→疲れやイライラを癒す
3つ一緒に取る事で代謝が上がるとのことです。
【えびとにらのチヂミ 香菜ソースのレシピ】
『食材』
むきえび→100g
にら→1/2ワ
(生地)
卵→1個
水→カップ2/3
小麦粉→カップ2/3
塩→少々
サラダ油→大さじ2
(ソース)
香菜(シャンツアイ)→1/4
しょう油→大さじ2
酢→大さじ2
ごま油→大さじ1
『作り方』
1.えびを1~2cm角に切り、にらを2cmの長さに切る
2.溶き卵、水、小麦粉、塩を混ぜた生地に
①を加えて混ぜる。
3.中火でサラダ油を熱したフライパンに
③を丸く広げるように流し入れる
4.両面をこんがりと焼き
食べやすく切って器に盛りつければ出来上がり!
刻んだ香菜にしょう油、酢、ごま油を合わせたソースを
かけていただきます
まとめ
趣味どきっ!あったかボディーでリラックスの記事の一覧↓
★【趣味どきっ!あったかボディー】えびとにらの卵炒めのレシピ!温タオル、朝お灸も
スポンサードリンク