【世界一受けたい授業】マジッククッキングベスト5!マシュマロで杏仁豆腐のレシピほか

プリン 世界一受けたい授業

プリン

2019年6月22日放送の「世界一受けたい授業」の
渋川祥子先生82歳が最後の授業。
驚きマジッククッキング。

マジッククッキングベスト5のレシピの紹介!

スポンサードリンク

マジッククッキングベスト5のレシピ

しょうが牛乳プリンのレシピ

『材料』(1人分)
生姜汁 小さじ2

牛乳 大さじ6

練乳 大さじ3

『作り方』
1.しょうがを皮ごとする。

2.キッチンペーパーで包んで絞り、
しょうが汁を作る。

3.しょうが汁小さじ2を器に入れる。

4.鍋に牛乳と練乳を入れ、
よくかき混ぜながら温める。

5.約70℃になったら火をとめる。

6.③の器に勢いよく流し入れる。
ポイントは絶対にかき混ぜない。

7.10~15分置いたら、冷蔵庫に入れ
約2時間冷やしてできあがり!

※しょうがに含まれる酵素が固めてくれます。

その酵素は皮の周辺に多く含まれているので
皮ごとすり下ろすのがポイント。

[br num=”1″]

渋川流わらびもちのレシピ

『材料』
片栗粉 大さじ6

砂糖 大さじ4 

水300cc

きな粉

黒蜜

『作り方』
1.鍋の中に片栗粉・砂糖・水を入れ
混ぜ合わせる。
    
中火にかけ、混ぜ続けるともちっとした透明の塊に。

2.透明になったら冷水を入れたボウルに入れ、冷やす。

3.冷えたら食べやすいサイズにちぎって器に盛り、
仕上げにきな粉と黒蜜をかければできあがり。

[br num=”1″]

北京ダックのレシピ

北京ダック

『材料』
鶏の皮 10枚

キュウリ 適量

長ネギの白い部分 適量

甜麺醤(甘味噌) ティースプーン1杯分くらい

小麦粉 3/4カップ

水 3/4カップ

『作り方』
1.臭みを取るために鶏の皮に酒をふる

2.①を魚焼きグリルで両面を
カリカリになるまで焼く

3.キュウリとネギを千切りにする

4.ボウルに小麦粉と水を入れ混ぜる

5.お皿にラップをピン張り、その上で④を
円形に薄く伸ばす

6.電子レンジ(600W)で約1分加熱する

7.できあがったものをはがせば皮のできあがり。

スポンサードリンク

北京ダック

8.皮に②の鶏肉の皮、③のキュウリとねぎをのせて
市販の甜麺醤(甘みそ)をかけて包んんでまいたら
でできあがり!

[br num=”1″]

マシュマロで作る杏仁豆腐のレシピ

『材料』
水 20cc

マシュマロ 6個

牛乳 80cc

アーモンドエッセンス 10滴

フルーツ 適量

『作り方』
1.容器にマシュマロと水20ccを加え、
600Wの電子レンジで約2分加熱する。

2.マシュマロが液体になるので
そこに牛乳を加えて混ぜ、
アーモンドエッセンスを加えて
さらに混ぜる。

3.冷蔵庫で約1時間半冷やすと、
杏仁豆腐の出来上がり。

お好みでフルーツをのせていただきます。

[br num=”1″]

おかきで作るおこわ風炊き込みごはんのレシピ

おこわ風炊き込みご飯

『材料』
白米 3合

おかき 100g

炊き込みご飯の素

『作り方』
1.研いだお米とお水、具材を入れる。

2.砕いたおかきを入れてかき混ぜ、
水を吸い込ませるため
1時間ほど置いてから炊飯器で炊く。

3.炊きあがるともちっとした層ができます。

おこわ風炊き込みご飯

よくかき混ぜたら出来上がり!

※おかきの原料はもち米なので
一緒に炊くことで
おこわ風のもっちりとした食感に。
[br num=”1″]

渋川祥子さんの本

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました