2019年6月14日放送の「沸騰ワード10」
名字研究家の高信幸男さんと、
日本一の品揃えを誇るはんこ屋の秀島徹さんによる
名字十番勝負 第6弾!
スポンサードリンク
名字研究家・高信幸男さん
朝日奈央さんが高信さんに、
多摩美術大学に呼び出されました。
この時、高信さんは「三鑰」という珍名の女性に
似顔絵を描いてもらっていました。
「三鑰」は伊勢神宮の鍵を管理する役職が由来。
高信さんは今回こそは7勝を目標に
リベンジしたいといいます。
高信さんはリベンジのため秘策を
用意しているとのこと。
学生数15000人以上のマンモス校の
専修大学を訪れました。
春野キャンパスは全国から新入生が集まるため
激レア名字が見つかりやすいのだそうです。
「王来王家(おくおか)」さん「小篭(こかご)」さん、
「千畝(ちうね)」さん、「浄永(じょうえい)」さん、
「外記(げき)」さん、「持舘(もったて)」さん、「神能」さん、
「出町」さん、「冨綱」さん、「煙上(えんじょう)」さんなど、
珍名を次々と発見したのでした。
日本一のはんこ屋VS名字研究家対決
高信さんが珍しい名字をフリップに書き、
そのはんこが置いてあるかの十番勝負を行います。
第1問「龍首」(たつがしら)
「龍首」(たつがしら)は全国で2件
大蛇を退治したことに由来する名字。
はんこやの秀島さんが勝利。
[br num=”1″]第2問「冨士鷹」(ふじたか)
「冨士鷹」(ふじたか)
藤高という名字を音に合わせて
縁起の良い冨士鷹にした名字。
高信さんが勝利。
第3問「検梗谷」(けんぎょうや)
「検梗谷」(けんぎょうや)
スポンサードリンク
荘園や自社などの管理をする検校
という役職が由来。
高信さんが勝利。
[br num=”1″]
第4問「箙瀬」(えびらせ)
「箙瀬」(えびらせ)
はんこやの秀島さんが勝利。
[br num=”1″]第5問「浄永」(じょうえい)
浄永(じょうえい)
高信さんが勝利。
[br num=”1″]
第6問「煙上」(えんじょう)
「煙上」(えんじょう)
はんこやの秀島さんが勝利。
[br num=”1″]
第7問「三鑰」(みかぎ)
「三鑰」(みかぎ)
はんこやの秀島さんが勝利。
[br num=”1″]
第8問「鷠森(うぐもり )」
「鷠森」(うぐもり )
「鵜の森」が転じてできた名字
はんこやの秀島さんが勝利。
[br num=”1″]第9問「橳島(ぬでしま)」
「橳島」(ぬでしま)
古墳時代にヌルデの木の軍配で戦に勝利したため、
木偏に勝と書いて名字に用いられた。
高信さんが勝利。
[br num=”1″]第10問「主出」(しゅで)
「主出」(しゅで)
佐竹氏の一族である酒出氏が由来。
はんこやの秀島さんが勝利。
[br num=”1″] ★【沸騰ワード10 これまでのまとめ】ハンコ屋秀島さんvs名字研究家髙信さん名字頂上決戦の結果
第6戦は高信さん秀島さん:4勝6敗で終わったのでした。
第5戦★【沸騰ワード10】はんこ対決!名字研究家高信幸男VSはんこ屋の秀島徹
第4戦★【沸騰ワード10】はんこ対決!名字研究家高信さんが引退をかける!
まとめ
日本テレビ沸騰ワード10の放送より
ハンコ対決名字頂上決戦第6戦の紹介をしました。
参考にしてみてください。
スポンサードリンク
コメント