かかと、足、足裏

2019年5月28日放送の「この差って何ですか?」

足の裏をみて
内臓に不調があるかどうかの
チェックの仕方&改善方法の紹介!

スポンサードリンク

足を見るだけでわかる! 体の健康状態の差

下北沢病院の富田益臣先生によると
内臓に不調があるかどうかは「足の裏の色」で
わかるといいます。

内臓に不調があると、
血液の色や状態に変化が現れます。

そして、足は体の中でも最も血液が
溜まりやすい場所なので、内臓の不調が色として、
足の裏に現れるのです。

色は大きく分けて、
「ピンク色」「紫色」「赤色」「黄色」の4色に。

内臓に不調のない健康な足の裏の色は
ピンク色です。

※足の裏の色の変化は、必ずしも
内臓の不調とは限らないですが、
気になる方は受診をしてください。

足の裏の色が「紫色」の場合

紫色の場合は、「肺」の不調の可能性。

タバコの吸いすぎなどで、肺が正常に動かなくなると、
体に取り込む酸素の量が少なり
血液中の酸素も不足し、血液の色が「紫色」に
なってしまいます。


足の裏が「紫色」の改善方法

肺はなかなか鍛えられないので、
「呼吸筋を鍛えるトレーニング」が有効。

【やり方】
1.両手を頭の後ろに組む。

2.3秒程度、鼻で息を吸う。

スポンサードリンク

3.6秒程度、口から息をゆっくり吐きながら、
手を伸ばしていく。こ

これを朝と晩に10回ずつ行う。

「足の裏」の色が「赤色」の場合

赤色の場合は、「血行不良」の可能性。

足の裏が「赤色」の場合は、
運動不足や暴飲暴食などの不摂生な生活が原因で、
血液がドロドロに。

そして、心臓の働きが弱くなる等の理由で、
血行不良になると、
足に溜まった血液が心臓に戻らないので、
足の裏の色が「赤色」になります。

足の裏が「赤色」の改善方法

「ウォーキング」などの運動する。

足を動かすことで
たまりすぎた血液を流すことができます


「足の裏」の色が「黄色」の場合

黄色の場合は、「肝臓」の不調 がある可能性。

みかんの食べ過ぎで、カロチンが溜まって
黄色になる方もいますが、
肝臓の機能が悪くなる人は「黄色」になる可能性が。

肝臓は、血液中にある「ビリルビン」などの成分をろ過して
キレイな血液にする役割があります。

お酒の飲みすぎや生活習慣の乱れなどがあると
「肝臓の機能」が低下してしまう。

その結果、本来ろ過されるはずの
「ビリルビン」などの成分が
うまくろ過されずに、血液中に残ってしまうため。

足の裏」が「黄色」の改善方法

足湯がおすすめ。

足湯をすることで、足に溜まっている血液が
温まって、肝臓が行う1つである
「血液を温める作業」が減るので、
肝臓への負担を減らせます。

スポンサードリンク