【家事ヤロウ】ステーキ肉をおいしく焼くレシピ!高橋ユウ

ステーキ肉 家事ヤロウ

ステーキ肉

2019年5月16日放送の「家事ヤロウ!!!」
バカリズム&中丸&カズレーザーが高橋ユウ宅で肉を焼く!!

高橋ユウさんはスーパーで購入した肉を
お店みたいに焼きたいと要望。

ここではちょっといいステーキ肉を
おいしく焼く方法の紹介!

スポンサードリンク

おいしいステーキの焼き方

ステーキ肉

今回はちょっといいお肉
「北のうまみ牛」を使用。

『作り方』
1.お肉から出たドリップを拭き取る

※ドリップは臭みの原因で、
こんがり焼くためには邪魔になる

2.お肉をまな板などの上に乗せ瓶の底でたたく

※強くたたかず便の重さで
スタンプを押すようなイメージで

肉を叩くことで繊維が壊れ柔らかくなります。

3.お肉の元の厚さに戻るように形を整える。

4.お肉の片面だけに塩を振る。

※塩は焼く直前にふる。
早めに塩を振ってしまうと浸透圧で
お肉の旨みが出てしまうため

ふりかける塩の濃度は1%。

1%は人間が食べて美味しいと感じる塩分濃度。
例えばお肉が100gなら塩は1g。

肉のグラム数に1%をかけることで
分量を算出できる。

5.フライパンにサラダ油大さじ1をひき
強火にかける。

※たっぷりめの油で揚げ焼きにする

※牛肉を焼くならテフロン加工よりも
鉄製のフライパンがオススメ。

スポンサードリンク

6.お肉を入れ片面を1分焼く。

※持ち上げて焼け具合を確認してo.k

7.ひっくり返し、裏面も1分焼く。

8.窓をしめ、換気扇のスイッチを止め、
さらにコンロの魚焼きグリルの網を取り出す

9.フライパンの火を消し、一旦お肉を取り出し
フライパンの上に魚焼きグリルの網を乗せ、
この網の上に焼いたお肉を乗せて肉を1分寝かせる。

※換気扇を止めることで空気の流れを止め
表面の熱が逃げずにお肉を余熱で
中心まで火を通すことができる。

ステーキ肉

10.お肉を1分寝かせたら
換気扇をつけて、窓を開ける。

11.そして、両面を再び、強火で30秒ずつ焼く。

※肉の厚みによって両面を焼いては寝かせ、
焼いては寝かせる。

12.お皿で盛り付けた後、ミルで5回胡椒を振れば
できあがり。

めちゃめちゃおいしいそうです。

この方法で焼くとスーパーで買ったお肉でも
美味しいステーキを作ることができます。
[br num=”1″]

5月16日(15日)の家事ヤロウのレシピ

【家事ヤロウ】チキンソテーのレシピ!皮はパリパリ、身がジューシー

【家事ヤロウ】ソーセージを美味しく焼くレシピ!高橋ユウ

【家事ヤロウ】柔らかポークソテーのレシピ!高橋ユウ

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました