足の浮き指の改善に足指グーパー体操!チェック方法も【この差】

かかと、足、足裏 この差って何ですか?

かかと、足、足裏

「この差って何ですか?」で放送された
気づかないうちに生じている体のゆがみの差。

ここでは浮き指の
セルフチェック法や改善方法の紹介!

スポンサードリンク

足の「浮き指」とは?

栗原隆ウェルネスクリニック院長が
教えてくれました。

[br num=”1″] 「浮き指」とは、直立したときに足の指に
体重がかからないで、指が浮いてしまう状態のこと。

スポンサードリンク

「浮き指」が増えている一番の理由の1つが
「裸足になる時間が短くなった」こと。

裸足で歩くと、自然に地面を
指で掴むようにして歩くため、
無意識のうちに足の指の筋肉が
鍛えられます。

最近は家の中でもスリッパを履くように
なり、より足の指の筋肉を使わなくなって
きています。

浮き指になると、指が浮いている分、
歩いたときの衝撃が足の裏全体に分散できないので、
ヒザの負担が強くなり、ヒザの痛みの原因に
つながっていきます。

「利き尻」のセルフチェック法

1.裸足になった状態で、足の指に
ぎゅっと力をいれて「グー」の形にする。

2.「グー」の形をした時に、
指の「付け根の骨」が飛び出ていれ正常。

[br num=”1″]

「浮き指」の改善方法

「足指グーパー体操」が効果的。

足指グーパー体操

1.足の指でグーとパーを交互にするだけ

※小指の方から力を入れていくとより効果的。
パーの時は足の指5本の指を思い切り広げる。

このグーパーの動きを1回10セット、
朝晩の1日2回行う。

足の指の筋肉が鍛えられて、
「浮き指」の改善が期待できます。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました