失敗しない眉の描き方や眉の太さの法則【あさイチ】

目、まつげ あさイチ(料理以外)

目、まつげ

「あさイチ」で紹介された
もう悩まない!「眉」完全攻略法

ここでは失敗しない眉の描き方や
眉の太さについて紹介!

スポンサードリンク

美眉伝道師の尾花ケイコさん

「左右対称にならない」「濃くなりすぎる」と
いったお悩みを解消できる眉の描き方を
美眉伝道師の尾花ケイコさんに教えてもらいました。


[br num=”1″]

失敗しない眉の描き方

1.背骨ラインを描く
背骨ラインとは、眉の中心を通る
1本線のこと。

スポンサードリンク

※左右のバランスが取りやすくなります。

眉頭から1.5センチほどのところから描き始め、
終わりは、小鼻と目尻を結んだ延長線上より少し内側。

眉の背骨ライン

2.背骨ラインの下に線をかく。

3.背骨ラインとの間をペンシルで塗る。

4.背骨ラインの上にパウダーを塗る。
下部分より薄くすることで濃淡がつき、自然に仕上がる。

5.綿棒で眉尻の余分なパウダーを拭き取り、整える。

6.眉頭にブラシに残っていたパウダーを塗る、
毛を逆なでるようにブラシを動かす。

眉の太さもポイント

尾花ケイコさんによると、
基準になるのは眉頭の太さ。

眉頭の太さを3とし、
眉頭と眉山の中間地点も3、
眉山が2、
眉尻が1
と、徐々に細くなるようにします。

名付けて「3・3・2・1」の法則です。

これだと細眉、太眉といった流行に
振り回されません。

眉

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました