鉄なべで料理

2019年2月18日放送の「あさイチ」
鉄分がとれて料理もおいしく!“鉄鍋”を使いこなそう。

そこで不足しがちな鉄分を鉄鍋から効率よく摂取するコツ、
こびりつかない炒め方、日常のお手入れ方法、
さびた鉄鍋の復活方法などをまとめました。

スポンサードリンク

鉄鍋が人気

今、鉄鍋で作る料理本が続々と出版され
売れ行きが好調の「鉄鍋」。

小さくて使いやすいスキレットなども
人気を集めています。



鉄鍋でより鉄分をとる方法

鉄鍋で調理すると鉄が溶け出し、
鉄分を補えます

①長い時間煮る

②酸性の調味料を加える

①と②でさらに効率よく鉄分を
摂取することができます。

番組では酸性の調味料として
ケチャップを加えています。

酸性の調味料としては、
ケチャップのほかに、酢やしょうゆ、みそが
あります。

スポンサードリンク

この中では、酢が最も鉄分が溶け出しやすく、
続いてケチャップ、しょうゆ、みその順に
なります。


鉄鍋でカレーのレシピ

鉄鍋でより鉄分をとるカレーの作り方です。

『材料』(4人分)
じゃがいも3個(300g)

にんじん1本(265g)

たまねぎ1個(300g)

牛肉250g

トマトケチャップ60ml

水850ml

カレールー115g

『作り方』
1.じゃがいも、にんじん、たまねぎ、
牛肉を一口大に切る

2.鉄鍋に、にんじん、たまねぎ、水を入れ、加熱する

3.沸騰したら、じゃがいも、牛肉、ケチャップを加え、
15分ほど加熱する

4.火を止め、ルーをいれて弱火で
とろみがつくまで煮込めばできあがり。

鉄鍋の洗い方&お手入れ方法

鉄鍋は、お手入れを重ねるごとに
見た目も使い勝手もよくなっていきます。

1.調理が終わったらすぐに
たわしを使ってお湯で洗う。

※通常は油のコーティングが落ちるのを防ぐため、
洗剤は使わなくてよい。

にんにくなどを調理して
においが気になる場合は洗剤を少し使っても。

2.洗い終わったらすぐにふきんで
表面の水分をしっかり拭き取る。

コンロにかけて水分を飛ばしてもかまいません。

3.木綿の布に小さじ1杯ほど食用油をしみこませ、
鍋に塗る。

べたべたするほど塗る必要はなく、
鍋が少し光沢を帯びる程度でOKです。

裏面にも塗るのがおすすめ。
加熱は不要です。


鉄鍋でこびりつかない炒め方

鉄鍋の調理で悩みの一つが「こびりつき」。

でも、ポイントをおさえれば、
鉄鍋でもほとんどこびりつくことはないとのこと。

オムレツ作りを例に、教えてくれました。

オムレツの作り方

1.食材を入れる前にしっかり予熱する。
鉄鍋に油を敷き、鍋からうっすら煙が出てくるまで
待つ。

2.うっすら煙が出てきたら、鉄鍋をコンロの上で
3~4回まわし、鉄鍋全体を均等に温める。

3.溶き卵を流しいれ、鍋の温度が再び上がるまで
10秒ほど待ってから、混ぜ始める。

4.全体をかきまぜ
ほどよく固まってきたらひっくり返す。

5.器にもってできあがり。


さびた鉄鍋の復活方法

さびた鉄鍋をきれいによみがえらせる方法。

『用意するもの』
金属たわし

鉄鍋

植物油

木綿の布

『やり方』
1.鍋を水でぬらし、金属たわしで
表面のさびを削り落とす。
ごしごししてもo.k

2.鍋に油をたっぷりと入れ、木綿の布で全体に伸ばす。

3.鍋を強火で熱し、白い煙がたつまで待つ。

鉄鍋が高温になるため、ミトンなどを使うとよいです。

4.サビを取った部分の色が、地金の銀色から
うっすら黒っぽくなり、油がなくなってきたら火を消す。

5.鍋を冷まし、①~④を2回繰り返す。

料理で使うたびにお手入れすると、
さらに黒くなります。


鉄鍋の無水調理のレシピ

【あさイチ】玉ねぎのローストのレシピ!鉄鍋の無水調理で甘い

【あさイチ】肉じゃがのレシピ!鉄鍋の無水調理でヘルシー

スポンサードリンク