鉄鍋でカレーのレシピ!鉄分を上手にとるコツ【あさイチ】

水野式おいしいカレー あさイチのレシピ・食材

水野式おいしいカレー

2019年2月18日放送の「あさイチ」
鉄分がとれて料理もおいしく!“鉄鍋”を使いこなそう

ここでは鉄分を上手にとる
鉄鍋でカレーのレシピの紹介!

スポンサードリンク

鉄鍋でより鉄分をとる方法

鉄鍋で調理すると鉄が溶け出し、
鉄分を補えます。

①長い時間煮る

カレー1食(200g)でとれる鉄分

ガラス鍋だと0.98mgなのに対し
・鉄鍋で20分煮込むと1.64mg 
・鉄鍋で60分煮込むと2.08mg 
・鉄鍋120分煮込むと3.12mg 

2時間煮込めばガラス鍋に比べて
3倍以上に。
[br num=”1″]

②酸性の調味料を加える 番組では酸性の調味料として ケチャップを加えていました。 酸性の調味料としては、 ケチャップのほかに、酢やしょうゆ、みそが あります。 この中では、酢が最も鉄分が溶け出しやすく、 みそケチャップ、しょうゆ、の順に なります。 スポンサードリンク .adslot_1 { width: 100%; height: 280px; } (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); みそ<しょうゆ<ケチャップ<酢 [br num=”1″] 鉄鍋でカレーのレシピ

『材料』(4人分)
じゃがいも3個(300g)

にんじん1本(265g)

たまねぎ1個(300g)

牛肉250g

トマトケチャップ60ml

水850ml

カレールー115g

『作り方』
1.じゃがいも、にんじん、たまねぎ、
牛肉を一口大に切る

2.鉄鍋に、にんじん、たまねぎ、水を入れ、加熱する

3.沸騰したら、じゃがいも、牛肉、ケチャップを加え、
15分ほど加熱する

4.火を止め、ルーをいれて弱火で
とろみがつくまで煮込めばできあがり。
[br num=”1″]

“鉄鍋”を使いこなそう

鉄鍋の無水調理のレシピ↓
【あさイチ】玉ねぎのローストのレシピ!鉄鍋の無水調理で甘い

【あさイチ】肉じゃがのレシピ!鉄鍋の無水調理でヘルシー

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました